11月18日に行われる日商簿記検定1級まで残り27日となりました。
今までの勉強は、、、5月6月に商業簿記・会計学1のテキスト通読。
7月8月は調理師試験の勉強。
8月中旬から9月に工業簿記・原価計算1のテキスト通読。
要するにほとんどやってないに等しい。
このままでは負ける!!と思い。TACの講義(Web通信)は放棄。
過去問を買い、一回通してやり(もちろんちんぷんかんぷん)、出題箇所をエクセルにまとめ、集中して勉強するところを割り出しました。
今日、勉強すべき論点ともう一周の過去問を学習計画表に割り振って、あとはひたすら勉強するのみ。
やはり、試験勉強は1からはじめてはならないと痛感。あくまで合格から自分で逆算して考えるべきで、時間の無駄を極力はぶかなくてはならない。次への反省点。