ブログはご無沙汰でしたが、いろいろありましたね。
年金の記録漏れとか5000万件って、日本の人口1億なのに、半分は記録からもれてるんですね。
ありえないですね。
松岡農水相が。。。だったり。
ということで5/29日の日経新聞の企業総合面より、
「ドトール・日レス統合 米投資ファンドが異議」の記事を要約、加筆、俺視点で修正。
米投資ファンドのハービンジャー・キャピタル・パートナーズはドトールを14%保有する大株主。
両社の経営統合に関して、統合効果や統合比率が不透明だと主張。
「おめーら株主様を無視して勝手な都合で統合とか言い出しやがって!」
「しかもドトール側の株主が損する(これは米投資ファンドの「意見」)統合比率じゃないか!?」
「俺たちが儲からない統合はやめんかい!」
。。。とまあこんな感じです。
確かに統合効果は不透明だが、どうも「俺たちが儲からない統合はやめんかい」というのが本音な気がします。