サブリース契約をしたオーナーのうち

ハウスメーカーから減額請求をされ、

ローン返済に苦しんでいる方がいらっしゃいます。

 

ところで、いったいどのくらい減額請求されると

収支が逆転してしまうのでしょうか。

 

例えば、次の物件を購入したとします。

  • 借入7千万円
  • 35年ローン
  • 8戸(1R)@55,000円

長期事業収支をシミュレーションする際、

試しに家賃下落率を入れて計算してみたところ、

家賃が20%減額されると収支が逆転し、

オーナー側は赤字になるという結果になりました。

(わかりやすくするため、税金は計算していません。)

 

次の記事をお読みいただくと、詳細な計算がわかります。

【サブリース経営】長期事業収支計画書(1)~ 家賃20%減額だと赤字転落 ~

 

当センターに相談に来られるオーナーの方は

「最初に見せられた長期事業収支計画書は

30年間一定の家賃で計算されていたのに」と言いながら、

契約時にハウスメーカーから提出された

長期事業収支計画書を悔しそうに眺められます。

 

物件はやはり古くなり、入居者にしてみると

新築よりも魅力は下がるため、

家賃は基本的に経年とともに下落します。

 

しかしながら、契約時に見せられる長期事業収支計画書には

30年間一定の家賃が記載されていて、

しかも上場している立派な企業が作ったということで、

オーナーの方も信頼してしまうのかもしれません。

 

ハウスメーカーが減額請求に来た際には、

一度ご自身で収支計画を見直し、

どのくらいの減額だったら赤字転落を避けられるのか、

見極めることが肝心です。

 

サブリース問題解決センター
「9月の無料相談会」開催

以下の日時にて無料相談会を開催いたします。

 

2017年9月20日(水)13:00~17:00

 

サブリースにお困りの方は、ぜひお申し込みください。

 

無料相談会申し込み