今日は、朝からすっごい強風でした!

 

物凄くて、ほとんど嵐でした。

 

部屋の西側に小窓があって、そこから西日が差しこんできてまぶしいので、日よけをしているのですがその日よけの一か所が外れて、バタバタとえらい事に・・

強風の中、屋根に上って取りつけ直しです。いやー、怖かった。

飛ばされたらしんじゃいますが、ほっとくとエアコンの室外機にあたって壊れそうだったのでゆっくりと屋根を伝って直しました。

 

 

そんなことがありまして、昼過ぎまで嵐のような突風で、木の葉っぱとかほこりが物凄かった。

風で舞い上がった葉っぱやほこりがメダカの水槽にたくさん入ってしまって、あまりにも汚くなってしまって、掃除に時間が掛かってしまいました。

 

 

その後は昨日の続きです。

 

今日は書いてはないのですが、頭の中でシュミレーションを行ってました。

脳内で、カウンセリング面接の練習です。

 

これまでの面接の中でも、ちょっとうまくいかなかったことを思い出し、今ならどうやるかと想像しながら、脳内で想像を膨らませてました。

 

 

これがかなり難しい。

 

過去の面接で記憶にある気になる場面があるのですが、その時のことを出来るだけクリアに思い出し、

その時のCLとCOの役をそれぞれ脳内に構築し、面接をやり直す。

 

かなり時間が掛かった。

 

場面的には10分程度の場面ですが、なかなか思い出すことも困難だし、役になりきるのも困難

 

10分の場面を思い出すのに30分程度はかかったかも。

その後休憩しつつ面接を構築して、シュミレーションをやり直すのに、2時間程度はかかったかもしれない。

 

結構疲れる。細かい休憩を合計したら、20分くらいは休憩しながらだったので実際は1時間30分から40分かな。

 

 

こういう、脳内でのシュミレーションはかなり大事で、良い訓練になります。

集中力も鍛えられるし、胆力が鍛えられます。

 

 

書いたり口に出すとなんか気恥ずかしいですが、脳内だけなら大丈夫なことが多いですから、すごく学びになります。

 

 

あの時の気になる事を今ならどうやるか。

大事な事ですね。

 

 

じゃ、またー。