午前中、仏教講座を拝聴してきた。

極楽浄土には蓮の花しかないそうですが、それにも理由がある・・。

 

泥に咲くさなだけど、泥に染まることなく・・・・とのこと。

人は、かなり泥に染まってるよなー。

 

小さなことにも意味があり、しかも深くて尊い。

自分の悪人ぶりがよくわかるが、まだ善人でありたいという勘違いが残ってる。

極楽浄土は遠いなー

 

 

 

終わって、昼から、いいお天気でしたし、時間もありましたので、また山。

最近、鳥が気になって、元気かなーっと思う。

 

で、餌をもっていったところ、今日はご新規様もいらっしゃいました。

ヤマガラはたぶん、以前と同じ個体だと思う。完全に慣れてきた。

 

ご新規様は、ゴジュウカラという名前らしい。

2羽いて交互にやってきては、2個づつ持っていく。

可愛いですよ。

 






山はかなり寒く、日陰は冷える。

結構、餌も与えたので、帰ろうとした際に、もう行くの??って感じで、ちっちっ!ちっちっ!ってこっち見て鳴くので、なかなか帰れず・・。

 

 

夜間は、手話サークル。

ご新規…ではないけど長らくお休みしていたらしい、女子高生がお母さんと来られる。

小1から手話をやってるそうで、上手い・・・。秋の手話イベントに参加されるための練習に来られた。

なかなか、しっかりとしたJK・・・。

 

 

今日も良い学び、癒し、経験が積めた。

かなり移動距離があったので結構時間もかかったし、疲れたが、楽しい1日でした。ありがたいね!

 

 

じゃ、またーー