今から読者の皆さんには「ちくしょー!裏切られた!」
という体験をしてもらいます
まぁ、大前提として英語力は必要ですが笑
(感覚で答えてみて!)
① 春が来た を英語で?
Spring came.
と答えた方、、、残念!正解は
Spring has come.
でした!だって、春が来たって過去にあった出来事じゃないですよ
冬が終わり、春がきて、桜の季節、心地よい風を感じて今言うてるわけなんで
現在完了形のhas comeを使いましょう!
この調子で第2問!
② I want to learn Englshes. は文法的に○?
✖︎と答えた方!おそらく理屈は、Englishは固有名詞として複数形にはならんと思ってるでしょうが、、、、、、答えは
○です!
理由は、簡単。ここでのEnglishesは、多様性に富んだ英語(アメリカ英語・イギリス英語・日本英語・中国英語・カナダ英語・オーストラリア英語)を学びたい、という意味なんで文脈的にいけるってことですね!
どんどん裏切られちゃってください!
第3問!
③百聞は一見にしかず、を英語で直すと
Seeing is believing.
To see is to believe.
どちらが正しい?
これは引っかからんぜ!どっちも名詞的用法だから文法的にもOKなので
どっちも正しい!と思った人!
実はちゃいます!やっぱり、不定詞の名詞的用法・動名詞にはれっきとした違いがあり、
動名詞の方は「進行中」のイメージ(実際にその場で見せるとき、その場の流れで見るときに使うことが多いですね)
不定詞の方は「これからの目標・方向性」を感じさせる表現で、自分の方針などを一般論として話す場合に使います
つまり、場面的によく使われる方は、Seeing is believing. なんですねぇ
さぁ、まだまだ行きますよ!
第4問!
④状態動詞を進行形にすることはできるか?例えば、
He resembles his mother. (彼は母に似ている)を
He is resembling his mother. とすることはいける?
はっは、これは学校で習いましたぜ!状態動詞は進行形にすることができない!
だから、✖︎だ!と思った方、、、、違います!!!!
実は、状態動詞が進行形になる時も、場面的にあるんです!
例えば、彼は時が経つにつれて、徐々に母に似つつある、という表現にしたいときは
As time goes by, he is resembling his mother more and more.
とか実は言えちゃいます
他にも、状態動詞として、loveも「愛している」という意味ですが、
かの有名なマクドのCMでは
I'm lovin(g) it!
と進行形にしてますよね。つまり、
ハンバーガー食べて、「おいしい!!!もう、このマクド食べてる今この瞬間、そしてマクドが大好き!」
と今を強調したい時には、進行形にできます
さらには、
He is kind. を He is being kind. としたらどうでしょう。
流石に、状態を表す真骨頂のBE動詞を進行形にしたら、、、あかんやん
と思われがちですが、状況によってはいけるんですねぇ
「彼は親切だ」
という意味が、今この瞬間の進行形になるんだから、
「彼は(今この瞬間だけ)親切だ」
つまり、「彼は親切なふりをしている」
という意味になるんです(こっわ)
面白いでしょ笑
もう少し裏切らせて!
第5問!
彼は、(バス酔いで)調子が悪くなった、英語にすると?
He got sick.
He became sick.
どっちが適切でしょう?
正解は、He got sick. です!実は、get も becomeも両方とも
「〜になる」
という意味を表しますが、getは「一時的に〜なる」becomeは「永続的な状態になる」
という意味なので、一時的にバス酔いしたというニュアンスでは、
He got sick.が正解です!
じゃあ、「彼女は英語の先生になった」は?
そう、
She got an English teacher.
ではなく、
She became an English teacher.
じゃないとだめなんですね。他にも「23歳になった」も
I got 23 years old. ではなく、
I became 23 years old.
なんですね。
こんな感じで裏切られまくってくださいよ!それでは、最後に一問!
第6問!
「美味しい料理を作ることができたらなぁ」と願いを表す意味の文章
I hope I can make a delicious dishes.
か
I wish I could make a delicious dishes.
どちらが適切でしょう?
答えは、両方です!
Hope と wish の違いは、「実現可能性」というところにあり、
全然伸び代あり、これから練習次第でいくらでも料理の技術が伸びる場合は、
Hopeを使っていいですよね。全然あり得ますもんね
じゃあ、「あり得ない」世界観で仮定法とセットで使われているwishでもいける場合は、
どんな時?
そう、例えば、「料理がしたくても、怪我で手がない状態」「料理がしたくても入院していてできない」
そういった場面で、「美味しい料理を作れたらなぁ」と英語で言う時には
I wish I could make a delicious dishes.
と言えますよね
最後の最後にも裏切っていきます
このように、、、、!
裏切られた瞬間って「え、なんで!?」ってなるじゃないですか?
その時にきちんと論理的に説明することで
文法理解力が上がると思うんです
ただ、英語を説明無しに、暗記しろと言われても
何も意味がない!
だから、僕は毎回の授業で何かしらの
裏切りの瞬間を入れられるように工夫しています笑
でもここで紹介したことって
ネタバレみたいなものなので、
これをみている生徒たちよ、、、、
どうか、授業中は知らないふりをしてくだせぇ笑