自分が最近頑張ってること

 

 

・生徒とのコミュニケーション

・早朝出勤

・夜遅くまで残る

・授業研究

・ブログ...etc

 

 

色々頑張ってることはあるけれど

 

 

毎日壁にぶち当たりまくりです

 

 

ピンチはチャンス

 

 

そう、自分にいつも問いかけ

 

 

先輩先生から諭される時も、叱られる時も

 

 

「これは自分が成長するためのチャンスなんだ」

 

 

と言い聞かせて、自分で何とか咀嚼する

 

 

そんな毎日が最近は楽しい

 

 

そして、うまくいかなさすぎて逆に楽しい

 

 

でもこのままじゃ何も変わらないから焦る

 

 

色々な気持ちが目まぐるしく頭の中を回ってます

 

 

そして、そんな毎日を過ごしているからこそ

 

 

一つ一つの壁を大事にしていきたいし

 

 

それらを乗り越えるきっかけとして

 

 

このブログを振り返りツールとして活用しています

 

 

見とけよ、必ず成長するからな

 

 

そんな自分の意気込みは、ブログの中では

 

 

何かしらと言葉にまとめて言えるのだが

 

 

生徒たちの前になると、どうしても上手に伝わらない

 

 

そして、想いがなかなか伝わらない

 

 

その結果、遅刻、忘れ物、授業中に騒ぐ、暴言、色々と問題が

 

 

常態化している

 

 

それが課題ということは認識しているけど

 

 

解決策が見当たらない中で

 

 

たまたま授業を見に来てくれた先輩先生から一言頂いた

 

 

「いつも何を意識しながら授業してるの?」

 

 

「いつも何を意識しながら生徒指導をしてるの?」

 

 

「学校教育において1番何を大切にしているの?」

 

 

それらの質問に対して

 

 

サッと答えられなかった自分を恥じたい

 

 

自分は、学生主体で生き生きとした授業を展開したいし、

 

 

彼らに武器を渡して、彼らが自走しながら成長していける

 

 

そんな生徒像を目指して教育しています

 

 

苦し紛れに言葉を紡ぎながらそう伝えると

 

 

「じゃあ授業中に寝る生徒に何を伝えるの?」

 

 

「ルールなしでの自走ってできるの?」

 

 

「生徒から、授業を受ける理由を聞かれたらどう答えるの?」

 

 

その時に黙り込んでしまった自分を恥じたい

 

 

そうなんだ

 

 

自分は、ブログの上では考えながら振り返ることはできているが

 

 

1番考えないといけない

 

 

指導観

 

 

教育観

 

 

そこの本質を完全に言語化できていないし

 

 

突き詰めて考えることができていなかった

 

 

もちろん、一年目の時点で完璧なものはできていない

 

 

けど、自分は何を1番大切にしていて

 

 

その大切にしている軸をぶらさずに

 

 

生徒たちに伝え続けながら、日々努力しているか

 

 

それを怠っていた

 

 

日々、いろんな気づきはある

 

 

いろんな授業を見たり、色んな生徒や先生と交流して

 

 

その都度、良いインスピレーションや学びを得られるが

 

 

その真ん中にある軸がないから

 

 

表面の部分で止まっているんだと思う

 

 

芯がないから柔軟に物事は考えられるけど

 

 

柔軟な分、自分が本当に大切にしていることが

 

 

なかなか目に入っていないんだろうと思う

 

 

だから、授業中に寝ている生徒がいる時

 

 

授業の号令が適当な時

 

 

授業で忘れ物が多い時

 

 

授業中に騒ぐ時

 

 

生徒たちにそうしたらダメなことは伝えられるが

 

 

なぜそうしたらダメなのかを

 

 

自分なりの軸を持って、伝えられていない

 

 

だから刺さらない

 

 

し、自分も言っていることが二転三転して

 

 

説得力が増さない

 

 

まぁ、いいや

 

 

で適当に済ませてたこと

 

 

実は沢山ある

 

 

その結果として、今色んな壁がある

 

 

これからがまた勝負

 

 

自分1人で抱え込まず、

 

 

色んな先生の力は借りていく

 

 

そして、色んな生徒の力も借りていく

 

 

なんで先生の話を聞かないといけないのか?

 

 

なんで話を聞くときは前を向いていないといけないのか?

 

 

なんで挨拶をきちんとしないといけないのか?

 

 

なんで宿題をきちんと期限通りに提出しないといけないのか?

 

 

なんで授業中に騒いだらいけないのか?

 

 

なんで時間を守らないといけないのか?

 

 

なんでものの管理をしないといけないのか?

 

 

なんで相手に暴言を吐いてはいけないのか?

 

 

これらをもっともっと深く考えていったそのさきに

 

 

自分が何を1番大事にしているのかが見えてくるはず

 

 

授業を変えれば全てが良くなるわけではない

 

 

まず自分の在り方に一本軸をどっしり構える必要がある

 

 

それは生徒たちから嫌われることがあったとしても

 

 

彼らの将来のことを考えて、自分が伝えることができているか

 

 

もっと深く考える

 

 

これからのブログはそんなテーマを多く設けます

 

 

その中で自分が大事にしている価値観を

 

 

言葉としてはっきりと伝えられるようになれたらいいと思います

 

 

そしてそれらが行動として

 

 

分かりやすく伝わっていたら良いと思います

 

 

在り方を見直す

 

 

そんな気づきを今回は得ました

 

 

そして、一つのターニングポイントにできたらええな