今日はワークショップ民主主義を語ろう第2回目が開催されました。
司会の吉池さんが、結局、保護猫活動とか保護猫の現実を変えていくには、政治に関わる(適切な議員さんを見極め投票する)ことだ、みたいにおっしゃっていて、確かにそうだなぁと思いました。
板橋区議さんも2名いらして、いろいろ勉強になりました。
第3回目は8月23日を予定しているそうです!
ワークショップがあったため、通常のカフェ営業は15時〜でしたが、たくさんのお客様にご来店頂きありがとうございました。
いっとき、お客様の全員が里親さん、というタイミングがあり、おもしろかったです。
都会に行った娘夫婦と孫が会いにきてくれた、田舎のおばあちゃんの気分です(孫=猫なので来ないですが。そして私子どもいませんが)。
ちなみに、里親希望者さんの審査や、猫を里子に出す時は、娘を嫁にやる親父の気分です。
ところで、だいぶ気温が上がってきたので、猫部屋のこたつをしまい、ついでに二段ケージも撤収。かわりに、前に買って、置き場所がなく温存してあったキャットタワーを組み立てて設置しました。
子猫たちが正しい喜び方をしていて、置いて良かった〜と思いました!