お久しぶりでございます。

今確認しましたら、前回ブログを更新したのが10月28日。もう1カ月以上お休みしておりました。

 

御迷惑、御不便をおかけし申し訳ありませんでした。

 

もうほんと、私のしょぼい人生で一番忙しかったかもしれない時期でした。お店もほとんどバイトさんにお願いしていました(私がいなくて嬉しいお客様もいたとは思います、はい)。

 

バイトさんに多く入って頂く=経営がますます困難になるので怖いのですが、そうも言っていられないくらいひどく忙しかったのです……。

 

そして、それが山を越えて、あとは本の発売を待つばかり……売れなかったらこの努力は報われないのでは、と思うと、まだ全然気持ちに余裕は生まれないですね。だから、今もなんとなく気持ちが落ち込んでいるのであります。忙しいのが終わったら、もうぱーっと遊びたい!とかにならなかったなぁ……。どのみち遊び方を知らないのでアレですが。

 

ともあれ、私の都合でお店の営業時間もかなり変更してしまっていました。御迷惑をおかけし申し訳ありません。

 

とりあえず明日、12月9日月曜日は、これまで通りに戻して、11時~19時予定です(とはいえ、私を避けたいお客様には朗報で、これから月曜日はカフェはバイトさんにやってもらう予定です)。

 

金曜日はとりあえず今週は13時~21時ですが、その後、元に戻す方向です。

 

もともと金曜日にあまりにもお客様が少なくて、どうしたら売上伸ばせるだろうか、というところから始まった迷走でした。でもやはり、猫部屋作業のことなどを考えると、どうしても難しかった……。動物愛護法を守りながら営業しないといけないし、狭い部屋での作業効率も考えると、お客様がずっといらっしゃるというのもなかなか大変で。知らない人がいるとご飯たべられない猫も中にはいるし。トイレとかずっと我慢している猫も……。だから、どうしても夜までやる時は、お客様不在の時間を作らなければならないのです。

 

勘違いされがちですが、すあま商會は入館いくら、延長料金いくらの猫カフェ、保護猫カフェではないため、営業時間=猫と触れ合える時間、というわけではないのです。営業時間=カフェの営業時間です。逆に里親希望者様であれば、営業時間外(定休日含む)であっても、猫に会って頂くことは可能です。なので、営業時間中に猫部屋で作業があるから入って頂けないというのも、猫のためなのでご理解頂ければと思います。

 

それから、私不在時にまあいろいろあるわけで……猫部屋は猫たちが暮らす猫たちのための空間で、お客様のプライベート空間ではありません。他にお客様がいらっしゃるときはもちろん、お客様がおひとりだけで猫部屋にいらしたとしても、そこはお客様のおうちではない、ということはご理解いただきたいです。

 

例えば延々とお電話で通話されているとか、寝る、とかはご遠慮いただきたいです。他のお客様の御迷惑になることがあります。

 

お客様が寝ているから他のお客様が入りづらいとか、ずっとスマホでお話されているお客様がいるから猫たちと触れ合っていても気を遣ってしまうとか。猫を膝でずっと囲って寝てしまっているから里親希望者様がご希望の猫と触れ合えなかったというお言葉も何度か希望者様から頂いています。

 

かかってきた電話に出てちょっと話すとか、急に何か思い出して電話するとかは全然ありだと思います。里親希望者様が、一緒に来られなかったご家族に、ビデオ通話で猫たちを見せながらお話するというのもありです。でも、1時間以上も延々と電話で何か話しているというのは、正直困ります。大声じゃない分、実害じゃないのでスタッフも言いづらいです。

 

良識のあるお客様ですと、「ちょっと電話してきますね」と言ってカフェの外に出られる方がほとんどですが、猫部屋でそういった事例がこれまでなかったので、どうしたものかスタッフとも話し合った結果、やはり、そういったことはご自宅でしてもらいたいという結論になりました。他のお店ではなさらないことは、すあま商會でもなさらないで頂きたいのです。なぜすあま商會だとやっていいと思われてしまうのか……そこはもう私が反省すべき点というか、改善策を考えないといけないなと思っています。私がなぁなぁにしているからだろうなぁ、とか。

 

ああ、久々にブログ書いたらこんな話ばかりに……ダメダメですね!この根暗さが、ご来店数の少なさ、ひいては猫たちの幸せに影響しているのだと思います。

 

明日から明るい話を書きますよ頑張って!

 

 

もの申す風の殖栗。