かわいいかわいい家子とミラクルちゃんが正式譲渡になりました。嬉しいやら切ないやら。


家子はとある廃屋の庭に数匹で住んでいたうちのひとり。ひとまわり大きい浄子と一緒にすあまにきましたが、姉妹ではありません。


姉妹ではないけど、浄子と家子には共通点がありました。


それは、年上男子好き❤


すあま時代は、特に浄子がお兄ちゃん(という名前)べったりで、狭いハンモックの中でも何でも、お兄ちゃんがいるとこににギッチギチになって一緒に入っていました。


浄子が先にずっとの家族を見つけましたが、里親さん宅の先住猫さんである年上男子❤に今はべったり!とにかくくっついていたい、身体のどの部分も接触していたいあまり、今も成長中の巨猫浄子は、寝ている先住さんの上に全身でのりかかるほどなので、先住さんが潰れないかいつもヒヤヒヤしています。


お兄ちゃんにべったりだった浄子。


そんな浄子が卒業した後は、家子が前にも増してお兄ちゃんラブ全開に。お兄ちゃんが行くところはどこにでもついていき、お兄ちゃんが離れると、お兄ちゃんを呼んでは鳴いていました。その様子はまるで貫一お宮。



だから、家子は年上男子❤がいるおうちに迎えてもらえたらいいなぁと思っていました。

そんな家子も、ほぼ同じ月齢のミラクルちゃんとは仲良しで(永遠の赤ちゃんミラクルちゃんに、お兄ちゃんをとられる心配がなかったと思われる)、よく追いかけっこしたり女子プロしたりして遊んでいました。


先住猫さんがいないおうちなら、家子とミラクルちゃんが一緒だといいなぁ、とも思っていました。


ミラクルちゃんはというと、沖縄で、交通事故に遭い、瀕死の状態で保護されました。友人が保護しましたが、病院で荒い呼吸で苦しそうにしている動画を見た時、ダメかもしれないと思う反面、この子の力になりたいと思いました。


この子を救うために友人へのご寄付を呼びかけたところ、うちの常連さんで、預かりさんもして下さっていた方が、ミラクルちゃんのためにご寄付しますと書かれたのがきっかけで、自然とミラクルちゃんと呼ばれるようになりました。


結局、手術に向けて諸検査などしている間に骨折は自然治癒(若いから骨の成長も速かった)。すあまで迎えた時にはすっかり元気になっていました。


人間大好きで、いつも大きなおめめでまっすぐにこちらを見ていたミラクルちゃん。跳ねるおもちゃで延々と遊んで、おもちゃをケージの下に転がしては取れない取れないと頑張る遊びが大好きなミラクルちゃん。


まさか、仲良しの家子とミラクルちゃんが一緒に、しかも家子好みの年上男子❤がいるおうちから、オファーがあるとは!この子たち、持ってるわぁ。ミラクルちゃんだけにミラクルだー!


無事トライアルを終えて、先日、正式譲渡になったふたり。名前はそのまま(嬉しい)。


3匹で一緒にいたり、ミラクルちゃんがひとりで飛び回って遊んでいる間、家子は先住猫さんにべったりしようとして軽くスルーされたり、時にはかまってもらったり(先住さん的にはミラクルちゃんにも家子にも等しく接してくれている)して、それぞれが最高に幸せな状態でいます。


里親さん宅での生活が当たり前になり、里親さんがずっとの家族、パパママになると、数週間のトライアル期間を経て久しぶりに会う私などは、猫たちにとってはもはや他人です。あんなに私をお母さんとして慕っていたのに、里親さん宅では私を見て逃げることの方が多い。


知らないおばちゃんと思うのか(いや。80代のおばあちゃんか。どんなに若くても70代とまで言われたからな一生これ言い続けるからな)、捕まえてどこかに連れていく怖い人と思うのか。


切ないけど、その姿を見ると、これで良かったって思えます。未練がましい思いを断ち切ることができます。


幸せの順番待ちがあと50匹ほど。


がんばらないとね!



彼はあたちのもの!



ミラクルちゃんのファンからもらった大好きなおもちゃで遊ぶミラクルちゃん。ありがとうございます✨