++ Happy News ++ -148ページ目

AMU PLAZA

で、何しに AMU PLAZA まできたかというと…

今日は BABY GAP の SALE !!

運動と気分転換を兼ねて行ってみるかな
ということになったわけです。

さすがに月曜日のお昼。
あまり人がいなくてちょっとホッとしました。

戦利品をお仕事から帰ってきたにゃんに見せたら
ラブリーだねぇと目を細めてました。

写真はバス待ちの時に撮影した AMU観覧車。
まだ乗ったことないです。
というか、乗ってる人いるのだろうか…

AMU PLAZA

お昼から AMU PLAZA におでかけ。
とりあえず Starbucks で腹ごしらえ。

写真は
トール キャラメルマキャートとシナモンロールです。

シナモンロールは美味ですね~。

だけど、これ食べちゃうと1個で結構お腹いっぱい。

夜のご飯がはいらくなると
にゃんに怒られちゃうなーと思いながら
結局 いやしんぼ してしまいました。

店内はちょっとこみあってて、座る席がかぎられていました。

そこへかわいい赤ちゃんを連れたご夫婦が。

たまたま空いている席が
PDA を片手に書類を広げている人の隣しかなく
仕方なくそこへ。

赤ちゃんは元気に『あー、うー』とパパの腕の中で
大暴れ。

隣の人があからさまに迷惑そうな視線をむけて
席を立った為

そのご夫婦はすごい勢いで食べ終わり、
コーヒーはそのまま手に持って出て行かれてました。

うーん、やっぱり
外でゆっくりお茶を・・・なんて当分は無理なんだなぁ
としみじみ。

陣痛グッズ


みなさんのブログをみていて以外と多かったのが
陣痛中の喉のかわき、唇のかわき、乾燥など…

出産のあとに唇がきれてたりしたら
ちょっとげんなりかもなぁー。

ということで
ニベアのリップグロスと、アベンヌの化粧水を準備。

にゃんに お産が長引きそうな時は
時々シューっと顔にふきかけたり、リップを塗り塗りしてねー。

とお願いしたら
「覚えていられる自信が全くないよー
その時になったらもう一度言ってね!」

だって…
苦しんでる時に思い出せるかなぁ。

あと、出産時に聞くCDは小野リサの『Dans Mon Ile』
を持っていくことにしました。
ちょっとでも癒されようかと思って。

出産後1

久々にバレエのレッスンビデオをひっぱりだしてみた。

赤ちゃんが産まれた後もレッスンに通いたいけどやっぱり当分は無理なのかな…

ヨガは託児所があるから大丈夫そうだけど

さすがにバレエのレッスンたびに にゃんに
帰宅を早めてもらうのにも限界があるだろうし…

でも赤ちゃんが3歳ぐらいになったら
一緒に通うのもいいかもなぁと夢が膨らみます。

生涯現役の大先輩

仕事でお世話になったK教授から
「もうすぐ出産ですね~」とメールを頂きました。

K教授は仕事で約2年間のおつきあいでしたが、
いつも楽しい話をしてくれたり、お土産をくださったり、
にゃん共々食事に招待してくださったりと、
公私にわたって大変かわいがって頂いている方の1人なのです。

おめでたで仕事をやめる。といったときも本当に
喜んでくださって、私の身内と同じレベルで喜んでくれた
やさしーおじいちゃんです(笑)

とってもパワフルな方で、実年齢からは想像できないぐらい
精力的に日々のお仕事をこなされているのですが、
K教授からのメールには相変わらず笑っちゃうぐらい
忙しい今後のスケジュールが書いてありました。

しかし、つくづく思うのは
人間、年齢が障害になることってないんだなぁということと、
自分のやりたいことを実践できる勇気と行動力、継続できる力さえ
伴っていれば生涯現役!!でいられるということですね。

さて、さて私もK教授の ありがたーい パワーをもらった
ことだしがんばるぞー!!

結婚式とへべれけにゃんちゅう


久々に天気が回復したようです。
やっぱり晴れてるとどこかに出かけたくなりますね。

昨日はにゃんが宮崎で結婚式の為、
朝はやく出発して、今日の0時ぐらいに帰ってきました。

へべれけ にゃん曰く

結婚式で飲んで    (いい結婚式だったらしい)
2次会に行く前に飲んで(赤霧島が置いてあったらしい)
2次会で飲んで    (新郎、新婦と話せて楽しかったらしい)
帰りの電車の中で飲んで(すでにできあがってたらしい)

ということでした。
飲んでばっかじゃん!!!!笑

携帯で撮影した写真には、一緒に行った人たちの
ぐったりした様子が撮影されてました。
みなさん、お疲れさまでした~。

ちなみに、にゃんは今日も朝からお仕事です。
かわいそーに。疲れた体を引きずって今日もにゃんパパ頑張ってます。

私の方は、土・日と1人ぼっちなので
今週はちょっと、さみしーです。

きたー!

到着しました。
待ちに待ったパソコンが!!!

超デカイ!!!
そして今まで使ったパソコンの中で
ピカ一の高スペック!!!!!!
いやぁ、久々の高額なお買い物です。

うひょぉ~。だけどウキウキです。

手続きについて

出生届(14日以内)
出産育児一時金申請
児童手当金申請
赤ちゃんの健康保険手続き
乳幼児の医療費助成申請

一般的には上記の手続きを必要とするみたいです。

住んでいる市町村によっては、
書類の用紙をネット上でダウンロードができたり、
電子申請ができたりと色々なサービスが行われている
ようなのであらかじめチェックしとくといいようです。

実際、出産後のこういった手続きは
うまれたばかりの赤ちゃんを置いて手続きに行くのは
とっても大変だし、ましてまだ首の座らない赤ちゃんを抱えて
人ごみに連れて行くのはもっと避けたいので

必然的にパパにお願いすることになると思うのですが、
お仕事で忙しいパパの手を煩わせるのもちょっとなぁ~
と思ってしまうのです。

まぁ、仕方がないのですが・・・

私の住んでいるところでも
行政のほうで電子申請などの取り組みをはじめているようですが
実際に使えるツールとなるまでにはまだまだだなぁと
思わずにはいられないので
はやくそういった面で簡単に手続きができるようになると
いいなぁと思いました。

ヨガ教室1回目

マタニティヨガ教室に行ってきました~。

妊娠してからずっと体を動かしていなかったので、
体が動くか心配でドキドキ。

私の心配をよそに、内容としては
1時間程度の軽いストレッチ程度。

なぁんだ。これならバレエレッスンの
準備運動よりも楽勝っす。

(妊娠する前通ってたのですが、
準備運動の時点で死ぬかとおもうぐらいの
体力消費を伴う。)

でも妊娠中、体をどのくらい動かしていいか
分からなかったので指導してもらえると
とっても安心してストレッチすることができました。
あー久々に体を伸ばすことができてきもち~ぃ。

早速、次の火曜日にも予約をいれてきました。

しかし・・・
お腹の大きな妊婦さんが一斉にヨガをする空間というのは
なんとも不思議。
神秘的っていえば神秘的だし。
トド がばたばたしている絵図らも想像しちゃうし。

とにかく楽なお産をめざして残り少ない時間
体をうんときたえちゃうぞー!

36週にはいりました。


10ヶ月目突入です。
今日?いやいや、もう昨日ですが
検診に行ってきました。

赤ちゃんは無事2500gまで大きくなっているようです。
胎動も心音も活発で元気なようです。
良かった~。ホッと一安心です。

私の体重は今のところプラス9kg。
あーもうかなりやばいです。

んで、今まで早産になると困るからと
先生に止められていた運動をしてもいいという診断がでました!
ヤッター!!!!

明日(いやいや今日か・・・)、早速マタニティヨガに行ってきます。
久々に体を動かすことができるのでうれしいけど
筋肉痛の心配と、今までなまけていた?体力の衰えが心配です。

あー、勿論 無理をしない程度に頑張ります。