113系運転開始から60年その39 | 鉄道とバスのブログ

鉄道とバスのブログ

鉄道とバスの写真、乗車記などを紹介。


GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 譲渡車両

伊豆急行で使用されていた100系の老朽化に伴う置換え用として、2000系より113系1000'番台の4両編成2本が伊豆急行に譲渡され、同社の200系となった。これ以降の200系の増備車は115系の譲渡車が投入されている。


元113系の伊豆急行200系

塗装は青ベース(元115系には赤ベースもあり)に白の斜めストライプである。ストライプの入り方は先頭車と中間車では異なっている。

2004年より東京急行電鉄の8000系の譲渡車である8000系の投入に伴い、200系のうち元113系の2編成は2005年3月に営業運転を終了し、同年末に全車が廃車となった

保存車両

リニア鉄道鉄道館にクハ111-1が静態保存されている。


リニア鉄道館で保存のクハ111-1

現在の運用

2024年1月現在の113系の運用はJR西日本の舞鶴線のみとなっている。

舞鶴線で運転の113系。

舞鶴線で運用の113系もいつ、置換えになるか解らなく、また、最終運転日が公表されると鉄道ファン以外の人も乗り収めや撮影に来て混雑が予想されるので、今の内に撮影、乗り収めをするべき。