ご訪問ありがとうございますニコニコ


前日の雨も朝には上がり蒸し暑い日曜日。

昨年裏庭に植えた紫陽花のアナベルが盛りです。

久しぶりにいつもの呉服屋さんに行ってきました。


今日の着物



長着 絽縮緬の灰縞の江戸小紋

帯 ライトグレー地に柳と燕の染め名古屋帯

帯揚げ ライトグレーにピンクの絞り

帯締め 納戸色と白の夏のレース組

細かい縦縞に駒絽でほとんど透け感を感じないので、

蒸し暑い梅雨時期にぴったりな江戸小紋。

この時期に締めたい柳と燕の帯を合わせて。

曇り空でも低く素早く飛ぶ燕を

イメージしてコーディネートしてみました。



呉服屋さんでは目利きの御店主が選び抜いた

素敵な帯や着物ををいくつも見せていただき、

着物トークに花が咲きました飛び出すハート


そしてすず家男子二人(夫と高1息子)に

夏の浴衣と甚平を仕立ててもらうことにしました。

男性用の反物や帯を選ぶのも本当に楽しくて💕


そして、本人達にテレビ電話で最終確認。

二人が選んだのはこちら!



竺仙の綿紬の麻の葉柄に濃紺の絞りの帯は

浴衣として高1のお兄さんに🎵

この組み合わせで夏祭りに行ってくれると母は嬉しいな笑

墨色に白の自転車柄はお父さん用に甚平にスター

去年息子に甚平を仕立てた物を夫が羨ましがったので😆