ご訪問ありがとうございますニコニコ


ここ最近、子ども達関係の予定が立て込み、

妹ちゃんの体調不良からの反抗期?に振り回され、

受験生のお兄さんの進路のことでモヤモヤし、

仕事の方でも色々とありまして…。

気持ちに余裕がない日々を過ごしております泣


あぁ〜!

この身にある役割をひと時でも

全て忘れてしまいたい✨✨


そんな低空飛行な精神状態を癒やしてもらおうと、

楽しみにしていた歌舞伎観劇に行ってきました。


今回はこちら!

怪談 牡丹燈籠


この日が千穐楽で一階席はほぼ満席でした。

天気が悪い中でしたがお着物姿の

お客さんがけっこう多く目の保養になりましたおねがい


お芝居はお二人の息ぴったりな掛け合いが面白く、

たくさん笑わせてもらいました!

やっぱり笑いって大事と実感✨


あと、玉様が衣装で紺と白の昔ながらの

有松絞りの浴衣を着てらしたのですが、

それがとても素敵でした🩷




歌舞伎を観に行くからキレイめにしたいけれど、

いつ雨が降り出してもおかしくないという、

ジメジメとしたお天気です。


今日の着物





長着 薄抹茶色に白抜きの小花柄の綿シルクの小紋

帯 ライトグレーに柳と燕の染名古屋帯

帯揚げ 生成り地に藍色の輪出しの絽縮緬

帯締め 紺ベースの多色の夏の帯締め



帰り道、劇場から地下鉄の駅までの短距離でしたが

小雨に降られてしまいました。

ジメジメ蒸し蒸しの満員の地下鉄に乗ると

家に帰り着く頃は着物の中は汗だくです💦

帯周りの物以外は着物も長襦袢も
全て洗える素材だったので、
帰宅後すぐに洗濯してさっぱりしました。

夏場は洗える物
気楽でいいなと再確認しました✨



名古屋タカシマヤの呉服売り場で

夏にぴったりなバッグと草履を購入しました🩷



控えめな輝きのベージュゴールドの天と

白い鼻緒がすっきり涼しげな草履は伊と忠のもの。

京都からお店の方が来られていて、

麻やパナマの夏の草履も見せてもらいましたが、

この草履が履くと一番しっくりきました。



夏の着物でのお出かけに、

少し大きめのかごバッグを探していました。

こちらのメルカドバッグは軽くて水にも強く、

着物にも洋服にも持てそうです飛び出すハート