ご訪問ありがとうございます![]()
子ども達の夏休みが始まりました。
一学期の成績表は三者三様です。
毎度お馴染みのこのセリフ。
今回も子ども達にも自分にも言い聞かせます💦
「他人と比べるんやない!過去の自分と比べてどれだけ成長出来たかが大事なんや。
夏休み、ボーっとしてたらあっという間に終わってしまうで。最初にしっかり計画を立てて、あとはその通りやるだけや!」
故郷を離れて久しいのにどうしてでしょう?
感情をのせて話す言葉は和歌山訛りになる私…![]()
3人分の夏休みの計画表作りと今年の自由課題の確認。夏休み始めの一仕事です。
中2のお兄さんは美術館へ行った上での美術レポート、小6のお姉さんは一食分の献立作りと調理のレポートと、親のサポートのいる宿題がありました…。
一部地域では宿題廃止の流れもあるようですが、我が子の学校ではまだまだ山のような宿題・課題が出されています。
子育て中の皆様、この夏も頑張りましょうね〜![]()
読書感想文の提出は任意ということですが、今年の課題図書が面白そうだったので購入。
購入した本屋さんでは課題図書の購入で原稿用紙をプレゼントしてくれました…![]()
読書感想文を書く書かないは別にして、3人とも本を読んで、何かを感じてくれると嬉しいな✨
上段2冊は私も夏休みに読もうと思います。積ん読にならないように頑張ります!
さて、今年は夏着物を充実させるぞ〜、ということであれこれ購入しております。
仕立て上がったばかりの着物と帯を試着しました✨
今日の着物はこちら💕
長着 カラフルな格子柄の浴衣
帯 夏の草花が刺繍された麻の九寸名古屋帯
帯揚げ ペールブルーの水玉刺繍の絽縮緬
帯締め 白にブルーのドットの夏物
繊細な夏の草花が刺繍とアップリケで表現されていて、一目惚れの麻の帯でした💕
カラフルな格子柄の浴衣はちょっと派手かなと思いましたが、全体的にブルーが効いていているのと、衿周りを白の色柄のしてもらったおかげで、色柄に顔負けせずに着ることが出来そうです。
上前の衽と前巾を少し色をずらして変化をつけたりと、こういう仕立ての技に感動します![]()
数年後にお姉さんと共用出来そうな浴衣なので楽しみです![]()
アタバッグを持って、かき氷でも食べに行きたいなぁ~❄️





