ご訪問ありがとうございます😊


今日は私のコロナ療養期間終了日です。

ここ3日は頭痛もおさまり、薄皮を剥ぐように少しづつですが体調も戻りつつあります。


今年は、お盆期間中に3年ぶりに田舎の実家に帰省する予定でした。

けれど、暑い最中に長時間のドライブは病み上がりの身としては自信がなく…。こちらも大事をとってキャンセルすることにしました💦

田舎のじぃじとばぁばも子ども達も、お互いに会えるのを楽しみしていたのですが、お楽しみはまた後日に取っておこうと思います✨




さて、体調も戻ってきたので、先日届いた花火の帯を締めてみました🎵



着物 灰青に生成りの縞柄のプレタの阿波しじら

帯 白地に花火柄の九寸名古屋帯

帯揚げ レモンイエローの絽

帯締め ピーコックグリーンの三分紐


 

 


近くで見ると藍色と生成りで織られているのがわかりますが、遠目に見るとグレーに見える不思議な生地。

ザラっとした生地が肌に張り付かず気持ち良いです。

  

↓着物の下は高島縮の長襦袢スリップを着ました。



 

 

 

 

 




前柄の花火を浪人ネコが見上げてる、ってストーリーにしてみました🎵

この帯留めのネコちゃん、色んな解釈に都合良く引っ張り出されています😁



お太鼓の花火も夏らしくていい感じ✨✨



久しぶりの着付けと新しい帯の帯結びは楽しかったのですが、なんだかとっても疲れました💦

着て写真を撮ったらそれだけで疲れてしまって、速攻脱いでお昼寝することになりました😅