ご訪問ありがとうございます😊


覚え書きとして2月に着た着物をまとめました!









深緑色の結城紬 3

生成り色の結城紬 3

ベージュの十日町友禅の訪問着 2

紫の雪輪模様の小紋 2

藍染め杜若模様の訪問着 1

ライトグリーンの付下げ 1

ベージュの刺し子刺繍の小紋 1

濃紺の結城紬 1



2月14回となりました。

2日に一度着ていたということですね!

かなり頑張ったと思います👍


ですが、着物でお出かけすることは少ないです。

着付けの練習をして写真撮影をして、着物姿で小一時間自宅で過ごして終わり、という日がほとんどでした。


4月から仕事復帰すると生活が変わるので、どんな風に着物を楽しんでいけるかわかりませんが、無理せずにマイペースで楽しみたいと思います😊




ところで、4月からの仕事復帰にむけて、採用時の提出書類を各所から取り寄せているところです。


必要書類の一つに出身校の卒業証明書があるのですが、今はなんと電子申請になっていました!

卒業年度や学部によってはコンビニ発行もできるみたいで驚きです。

(私の卒業年度が古すぎるのか、コンビニ発行はできず郵送になりましたが…。)


そんなこんなで、卒業証明書の発行手数料をコンビニのローソンに支払いに行きました。

ところが今ひとつ、Loppiの使い方が分からない💦


店員さんに聞こうと思ったら、日本人の店員さんは居らず、二人とも東南アジア系の店員さんでした。

それでも、ちゃんとLoppiの使い方を教えてくれて、無事に支払えたので、ホッとしました。


13年ぶりの仕事復帰では、働き始める前にも色々と驚くことが多いです😳