ご訪問ありがとうございます😊



週末2日間は雪が断続的にちらちらと降り、家に子ども達もずーっといたのでストレスが溜まりました💦

(コロナで濃厚接触者になったらこんな日が一週間以上続くとなると発狂しそうだわ😓)


寒いし子ども達も家にいるしで、着付け練習もサボってしまった…。

だらだらと締まりのない休日を過ごしたせいで、余計に疲れが出た気がします💦




さて、新しい一週間をシャキッと始めたいと思います❗



先日お迎えした深緑色の結城紬❤️

置きコーデを作ってみました!


うんうん、手持ちの物と馴染んでくれてうれしいよ〜😆


でもやっぱり、

辻が花染めの帯

が一番ぴったりくるね❤️


あぁ~~、着てお出かけしたい✨✨






以下、とりとめないお話です。

今期のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を初回から観ています。
欠かさず見るのは宮崎あおいさん主演の『篤姫』以来です。(調べてみたら2008年だそうでびっくり😅)
篤姫の豪華絢爛なお衣装は素敵だったなぁ❤️

私、男性陣が着ている着物(狩衣っていうのでしょうか?)の袖口の紐の使い方を今回で初めて知りました。
袖口にある紐を手首で絞ってぐるぐる巻きつけると、弓を引く時や戦の時にも邪魔にならないですもんね!! 納得〜〜❗
あの機能、便利だなぁ。着物の袖にも欲しい。
なんて、くだらないことを思いながらも毎回楽しく見てます。
女性陣の着物の着方の、現在との違いを見るのも面白いです✨(新垣結衣ちゃんの絞りの着物がかわいいなぁ❤️)

なんか本当にどうでもいいお話でごめんなさい〜😅