ご訪問ありがとうございます😊


12月17日にNHKで放送された結城紬の特集。

遅ればせながらやっと録画を見ました👍


もうねぇ、凡人の私にはすごいという感想しか出てこない😅

手仕事の極みですよね✨

こんな根気のいる織物を考えた先人達も、その技を受け継ぎ守っている現在の職人の方々も✨

人間ってすごいなぁ〜😳



結城紬特集の番組とゆきわらしさんの以前のブログで、本場結城紬の顕微鏡写真を載せてくださっていた記事を拝見して思ったこと。


私も撚りの有無を見てみたら、ちょっとはなにかわかるのかな??やってみたいぞ💪


ということで、やってみました❗



使ったのは拡大鏡です。
おじいちゃんが新聞を読む時に使っているのを見て、小2の時のお兄さんが欲しがったものを借用。 

小さい方の拡大率の高いレンズで見てみると、、、

なんとなく撚りのかかってる?糸がきっちり規則正しく織り上げられてる??感じがしました。

が、素人が手持ちの一枚の石下結城紬?を見たところで確信できるものでもなく…💦
でも、なんとなくでも糸の撚りの有無を感じられたなので、やってみて良かったです😉


本場結城紬も拡大鏡で覗いて、触ってみたい〜✨
そして、もちろんいつかお着物で着てみたいなぁ❤️
夢が膨らむばかりです✨
(最後は欲望まみれのまとめになっちゃった💦
あぁ欲深き人間よ😅)