ご訪問ありがとうございます😊


いつもの長襦袢にレース半衿を付けたので、今日はキレイめな着物を練習です。






着物は藍染め色無地。
藍染の深みのあるブルーがすごく好き❤️
大きめの鏡面?丸いお花?みたいな模様が織りだされて浮かび上がって見えます。
織柄が大きくてカジュアルな感じがする色無地なので、お洒落着としてどんどん着たいな😊

帯も藍染めの袋帯。
オリエンタルな模様が着物の柄とリンクして、お気に入りです🎵
でも、この帯は袋帯+六通+お太鼓柄+巻き方がいつもと逆という、初心者にはとっても難しい帯なんです〜💦

それまではYou Tube先生で着付けを覚えようとしてたんですが、この帯でお手上げになり、着付けの先生に習うことにしました。

着付けの先生のお話はまたあらためて。
(とても良い先生に巡り会えたのでうれしい❤️)

着付けの先生に教わったおかげで、この帯を無事に締めることができるようになりました🙌

帯揚げ帯締めは半衿のラベンダーと色を揃えて。

刺繍のストールを留めるのにお気に入りのビーズブローチがぴったりで、嬉しかった✨


早く(袋帯なのに45分!頑張りました😆)着れたので、駅前に夫から頼まれたおつかいにでかけました。

頼まれたのは職場の忘年会の景品のラッピング。
百均で調達できました🎵
立ち仕事の多い職場の皆さんからのリクエストはリファカラット🎁
当たった人が喜んでくれるといいね、お父さん😊