こんにちは、すーずーです。
皆さん、円周率は何桁覚えていますでしょうか?
学生時代、算数や数学で円周率を用いて計算する場合にどの数値使っていましたかね?
3 or 3.14と思います。
自分の当時はどちらを使用していたか覚えていない(笑)
ゆとり世代と言われるので3だったかも・・・?
社会人になって以降、仕事上でも極たまに使う機会あるのですが大体は電卓で”π”と入れてしまいます。
後はクイズ番組見てる計算必要な時ありますが、細かく求められることないので3ですね。
と、まあ使う機会や頭で覚えておく必要があまりないかと思いますが、世の中にはとんでもない桁数を暗記してる人がいるもんで🫣
そもそも円周率今何桁なのか?と調べると100兆桁を越しているという意味の分からない数値が出てきました(笑)
100桁以上覚えてる超人は置いといても、不思議なことに覚えようと思う時期があったんですよ🤔
中学高校辺りで自分にも来まして(*´ω`*)
最初は電卓で出てくる数字まで覚えようとして、おそらく8〜12桁程でした。
一般人である自分が今現在覚えてるのは
3.14159265358979
まででした。
同時期に平方数を覚えたいもやってきました。
整数の二乗のことで例えば1→1、5→25、10→100ですね。
ちょっと怪しいですがこちらも27→729まで覚えてます。
役に立った記憶はありません(笑)
円周率も平方数も気が向いたらまた覚える範囲増やそうかな〜(出来るかな〜)