こんにちは、すーずーです。
皆さん、FIREという言葉は知っていますでしょうか?
FIRE・・・
Financial Independence, Retire Earlyの略
経済的自立、早期リタイアの意味
今は結構認知されている言葉ではないでしょうか?
自分が知ったのは約2年前、YouTubeの動画でした。
もちろん初めて聞いた時は火・・・?でした(笑)
FIRE知ってからは資産運用に興味が✨️
そりゃあ基本働きたくなゴホゴホ😷
一口にFIREといってもいくつか種類があるようです。
簡単に並べてみましょう〜
・ファットFIRE
資産運用の利益だけで生活する。
高水準(贅沢)な生活。
必要資金が多く、実現難易度が高い。
・リーンFIRE
資産運用の利益だけで生活する。
質素な生活。
一般的にFIREといえばリーンFIREを指す?
生活にあまり余裕はないがファットFIREに比べて必要資金が少ない。
・サイドFIRE
資産運用の利益を収入源にしつつ、副業で収入を補う。
仕事である程度の資金を賄えるため、必要資金が少ない。
・バリスタFIRE
資産運用の利益を収入源にしつつ、パートやアルバイトで収入を補う。
サイドFIREと同じく、仕事である程度の資金を賄えるため、必要資金が少ない。
バリスタFIREは労働者として働くイメージ。
・コーストFIRE
資産運用の利益だけで生活できるが、趣味の一環として仕事をする。
(リタイア後のための資産形成をこれ以上続けなくてよい状態)
仕事を辞めても資産運用で得た利益で生活できるため、給料に固執することがない。
自分の好きな仕事に集中することができる。
コーストFIREは知らなかったですね。
一番の理想はファットFIREですが無理無理👐
サイドFIREは続けられそうな副業でも見つけられたらかな?
バリスタFIREが自分的には現実的ですかね🤔
いつかゆるーく働ける未来を目指して!