こんにちは、すーずーです。
この前テレビで年金の話をしていたので見ていました。
色々な話はあったはずですが、印象に残ったのが年金だけでは厳しく70歳超えの方が働いてる姿でした。
楽しそうに働いる姿を見せていつまでも働けと言ってるように思えてしまいました😅
年金受給にはまだまだ先ですし、今後減っていく可能性もあるとは思いますが情報を知っておくのは必要なので調べて簡易的ですが計算をしてみます!
①国民年金
20歳〜60歳の方が加入
②厚生年金
会社員や公務員が加入
国民年金に上乗せされる
他には確定給付企業年金や確定拠出年金(企業型DC)、個人型確定拠出年金(iDeCo)等がありますが計算出来ないので飛ばしますm(_ _)m
①国民年金
年金額×(保険料の納付月数÷480ヶ月)
480ヶ月=40年×12ヶ月
現在年金額は79万5千円(情報古かったらすいません)
40年納付した場合は79万5千円が1年間にもらえます。
79万5千円÷12ヶ月=66250
1ヶ月あたり、約6万6千円になりますね。
②厚生年金
平均標準報酬額(≒平均月収+賞与)×5.481/1000×2003年4月以降の加入月数
複雑ですね😓
年収によって変わるみたいですが平均が載っていました。(40年納付の場合で1ヶ月あたり)
年収300万円・・・5万5千円
年収400万円・・・7万3千円
年収500万円・・・9万1千円
年収600万円・・・11万円
①+②
年収300万円・・・12万1千円
年収400万円・・・13万9千円
年収500万円・・・15万7千円
年収600万円・・・17万6千円
漠然としてますが果たして足りるのでしょうか( ;∀;)
それまでに十分に貯蓄をするか、まだまだ働くのか、iDeCoやつみたてNISA等の活用も必要ですね。
自分がもらえるまでに年金の額が減らないことを祈りたいですね(;^ω^)