こんにちは、すーずーです。


この前中々寝付けない日がありまして、スマホで寝れないとき〜と検索をしていました。

理想の睡眠時間について出てきたのですが、感覚的に8時間とのイメージがあります。

平日に8時間睡眠をとる場合にどのような1日のスケジュールになるか理想を込みで考えてみました💡

なお、自分の普段の睡眠時間は6時間程度です(笑)


条件

就業時間:8時間

お昼休憩:1時間

通勤時間:平均の1時間20分+着替え、ラジオ体操、構内の移動時間等で計2時間(5分前行動笑)

朝食、夕食、入浴:各30分ずつ

実家暮らし想定で家事の時間考慮せず


1日24時間中

睡眠8時間

会社拘束時間11時間

食事等1時間30分

24-(8+11+1.5)=3.5


計算上だと3時間30分残りますね😶


スケジュールに組み込んでみると・・・

6時〜7時:起床、朝食、出勤準備

7時〜18時:就業、昼食、通勤時間

18時〜19時:夕食、入浴

19時〜22時:自由時間

22時〜6時:睡眠


出勤準備で30分変わりましたがそれでも自由時間が3時間!

・・・などと都合の良い結果を一度出してみました😂


さて、どんどん引いていきますよ😤

家事に対する時間間隔わからないのでおかしいところあるかもですがご了承くださいm(_ _)m


料理、片付けで1時間

買い物で30分

洗濯で30分


その他として風呂掃除や出勤準備や入浴後のスキンケア等など


自由時間ほぼ無くなりましたね(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

さらに残業で1日平均2時間を追加!!!

寝る時間も削られました😅


もちろん世帯によりますし買い物洗濯や残業も毎日とは限らないですが、極端に大げさに出してみたらこうなりました(笑)


ガバガバで参考にはならないので本気にはしないでください(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)