こんにちは、すーずーです。


運転中の暇つぶしになるテンパズル(四則演算で10を作る)がありますね。

テンパズルという言い方があるのを実は知らなかったのですが(笑)


Wikipediaに記事あるほどだったとは・・・

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB 


自分も停車中とかにナンバープレートの数字でやってたりします😄

並び替えはせず先頭に"−"を付けるのもありという独自(?)ルールで少しでも赤信号や渋滞のストレス軽減に😳


3692 → (-3)+6+9-2=10

他にも解法あるかもですがこんな感じです。


記憶では中学生の頃からやっていました。

親の車の中や学校行事、部活のバス移動で友達と飽きもせずに(⁠・⁠∀⁠・⁠)

存在知らなくても無意識にやってるもんですね😲