ようやく飲めるようになったお酒を毎晩飲んでる私。

飲まないと眠れない、飲んでも眠れない、眠剤に頼ろうか悩み中。

昔は毎晩眠剤飲んで寝てたなぁ。笑 

いろいろと考えてしまう性格直したいなー!やることは適当なくせに!笑


ようやく引っ越して片付けも落ち着いて普通に生活できるくらいになりました。

実家が歩いて5分もかからないくらいのところにアパートを借りたので2,3日は片付けしながら実家に寝泊まりしていたけど、もうアパートで生活しています。


アパートって初めてだから、子供の足音が下に響いてないかすごい気になるー!

引っ越しのご挨拶が下の階の人だけ済んでないのです。

隣は女性の一人暮らしで良い人っぽかったし、反対となりはファミリーで女の子がいてこちらも良い人っぽかったし、安心。下の人が良い人だったらいいなぁ。


前のマンションよりきれいなアパートは住み心地良いです。

旦那の趣味で茶色で統一していた昔のマンション。

今は旦那は関係ないので自分の趣味でコーディネートできるので嬉しい!笑

引っ越しで良い感じで断シャリできて部屋もすっきり過ごしやすい!


引っ越しの前、泣いて泣いて泣きまくりました。

そしてもう泣かないと心に決めたのです。


3月くらいに保育園の工事が終わって今までちょっと話すくらいだったママさんたちと

お迎えの後によく話すようになりました。

今までは工事で狭くて立ち話する場所もなくすぐ帰るだけだったのが、

園庭ができてこどもが遊ぶようになって遊んでるのを見守る間に立ち話するように。

それでぐっと距離が縮まって、一緒に御飯行ったりするようになって。

4月からもともと仲の良かった友達も保育園に入園して同じクラスになって

同じマンションにも同じクラスの友達が2人いて仲良くて

こんないい環境ないなと思いました。

同い年で仲良しの4人の子供。喧嘩したり笑いあったりしている姿をみると

このままここに居れば幼馴染で良い関係を築いていけたのかな、

引き離すなんてかわいそうだな

同じように近所に同い年の仲良しみつかるかな

私もこんなに気が合うママ友みつかるかな

こんないい環境から離れるなんて間違っていたかなと後悔したり。


保育園最後に日、お迎えに行くと娘を囲んでみんなでお別れの歌を歌ってくれていて

最後にみんながハグやキスをしてくれて

先生も泣いていて、私も号泣で、

思えばまだ歩きもつたない時から、毎日のように泣いていた日々を乗り越えて

先生大好き保育園大好きになって

保育園でいろんなことを教わって、成長してきた娘

そんな日々を思うとこのままこの保育園にいさせてあげたかったと

なんで引っ越すなんて決めてしまったのだろうと

もう少し私が我慢すれば頑張れば良かったなと

何度も何度も考えて後悔して

でももう後戻りも出来なくて、もう頑張っていくしかないと

娘を幸せにすることだけを考えていこうと

誓ったのです。


旦那は相変わらずで、私と娘が出ていくというのにいつもの調子で

私も離れるギリギリまでイライラしていたので

今はストレス源がなくなって少し楽です。

やっぱり一緒に暮らすのは限界だったと思う。


離れる前、お金のことをしっかり話した。

お金いくら入れたらいいと聞かれたので

娘の養育費は2万でいいよと話した

それと携帯代と車のローンとその他私のカードで払ってる旦那のもの

旦那もメモを取って計算していた

別居して数日して

電話でその話をしたとき

養育費の件を言うと、は?養育費も払わないといけないの?養育費とか聞いてないし

とふざけたことを言う旦那

あまりにも頭にきて旦那がメモして残していった最初のメモを写メッて

養育費って書いてるやろ!と送ってやった

話したことを悪れルのいつものこと

なんどもこれでイライラさせられた

けど娘のお金いれる気ないようなこの発言にびっくり

自分には娘にお金いれる義務がないとでも?

いままで私一人で育児していたことが確信できたこの発言

もう旦那には1ミリも期待はしない

あぁ腹立つけどもういいや


娘は結局認可保育園には入れず

市役所に行くと仕事が決まってない状況では難しいと言われたので

預け先決まらないと仕事出来ないですよね

と捨て台詞をはいて出て行った


まぁでも認可外で決めている保育園があったので

5月からそこに入園

いままでのきっちりしっかりした保育園と違って

アットホームな感じ

でも先生の目が十分に行き届いているかなとか

掃除や遊具の管理など大丈夫かなと思うところも

きっちり教育しつけしてくれてた前の保育園は安心感があったなぁ

いろいろと厳しくて面倒なこともあったけど

新しい保育園はすごいアットホームで温かい感じで

先生もフレンドリーだし少人数

気になってた食事も手作りで玄米食だし

野菜を育てたりとか食育しているようだし

行事もいろいろ取り組んでいて楽しそう

友達の子供も同じクラスにいるしまぁ安心かなぁ


私は7日に面接!もう病院も4つ目なので面接もなれたものだけど

看護師の免許取ってて良かった

頑張って稼ぐぞー


地元での生活は私にとっては今のところ安心だし楽

友達もいるし親がいろいろ助けてくれる

今まで一人で頑張ってきたから少しゆとりをもって生活したい


娘は私とべったり一緒だし環境も変わって

甘えられるばぁばも毎日いて

ぐったりするくらいわがままで手のかかる娘に

ゆとりもつ予定がガミガミ言ってる 笑

今は精神的に不安定だからかなと

可愛そうに思う部分もあるけど、あまりのわがままっぷりに

このまま成長したらどうしようと不安になるー


そんな現状

GWは家族や友達と予定いっぱいで楽しみ!

やっぱ地元いいなぁ