これは僕が実際に経験した話。

今から6年ほど前。

僕の携帯電話に知らない番号から留守番電話のメッセージが録音されていた。

聞いてみると、

中年か初老くらいの女性の声でメッセージが残されている。

内容は、どうも娘か誰かを心配して電話を掛けた様子。

今度はいつ来れるのとか訪ねている。

間違い電話か。

数日後、また同じ電話番号(番号は覚えていないが、声が同じだった)から

メッセージが残されている。

「いい加減に連絡をよこしなさい。お母さんは心配しているのよ。」

そんな感じの内容が残されていた。

上品な声だし、何度もメッセージを残されても困るので、

意を決して間違い電話先に電話をしてみた。

「すいません。〇〇というものですが、
そちらの番号から僕の携帯電話にメッセージがありまして、
おそらく間違い電話だと思うので、お知らせしようとご連絡したのですが・・・」

すると

「あなたは何者ですか?なんでうちの番号を知っているの?」

僕は
「ですから、お宅の番号から僕の携帯に
間違って留守電のメッセージが残されていたんです。
娘さんあてだと思うのですが、間違ってメモされたか登録されたんじゃないかと」

それに対して
「うちには娘などいません。
何を訳の分からないことを言っているの?
気持ち悪いので二度と電話しないでください。
警察を呼びますよ。」

ヒステリックに怒鳴られて切られた。

その夜、またまた同じおばさんから留守電メッセージがあった。
「今日、変な男から電話がありました。
あなた、いったい何をしているの。
いい加減に連絡をよこしてくれない?
じゃないと、母さんおかしくなってしまいそうだわ。」


面倒くさいので、着信拒否してやりました。