クリスマスも終わって

今年もあと数日になりましたね

先日、弟孫に続いて 私も1つお姉さんになりました

ブログを始めた時は まだギリギリ40代だったのに

63歳という自分の年齢にビックリしてしまいます

 

 

今年もほとんどブログ更新もしない

ブロ友さん達のブログも読み逃げばかり・・という

こんな私と仲良くしてくださって

ありがとうございました

狭い町内?だけの世界で暮らしている私には

ブロ友さん達の色んなお話を読ませてもらう事は

とてもとても楽しみです

 

 

子ども達には嬉しいクリスマス

サンタさんの手紙を受け取った姉孫は

「わたしが1年生になるってこと

 サンタさんは知ってたよーー」

「ダンスを習ってるのも知ってたーー」

「弟が1歳になったのも知ってたよーー」

って、興奮して 私に教えてくれました

 

 

去年もサンタさんの手紙が来た事は喜んでいましたが

自分の事を色々と知っている事は

不思議だとは思わなかったようです

今年は不思議だと思った分だけ

サンタさんからの手紙が嬉しかったようです

 

 

↑ ↑ 塗り絵が大好きな姉孫

息子も絵を描くのは好きでしたが

塗り絵はあまりしませんでした

女の子の方が塗り絵が好きなのかな〜〜?

 

 

友達の家の孫ちゃん(小学2年生)は

去年もサンタさんへの感謝の手紙をくれましたが

今年は手紙と食べ物を用意してくれました

 

 

1枚目の手紙には感謝の気持ちが書かれていましたが

2枚目の手紙には

「ごみはおいていってもいいよ」と書いています

イマドキの小学生はちゃんとゴミの事も考えてるんだな

・・と感心しました

 

 

サンタからの最後の手紙を送った

中学1年生の孫くんは

プレゼントをくれるのは親だったと知ったのですが

今年、届いた手紙を読んで

プレゼントは親だったけれど

手紙はやっぱりサンタさんからの手紙なんじゃないか

・・と思い、真剣に考え込んでいたそうです

 

 

どこにも行かず、何をするでもない私の毎日ですが

こんな可愛い話を聞くと

今日はいい1日だったな〜という気持ちになります

 

 

この前、みかんをお裾分けしたおばちゃまから

今年もクリスマスに手作りパウンドケーキを頂き

 

 

アンテナショップに行ったという弟から

牧野富太郎の絵葉書が届きました

 

 

↑ ↑ メッセージ付きでした

施設に入っている母はそれなりに落ち着いていますが

やはり何かしらの用事はあります

こんな一言で救われた気持ちになります

 

 

 

12月は弟孫と私の誕生日があり

そして、父の命日もある月です

父の命日には叔母(父の妹)から電話がありました

「命日だから電話したよ、みんな元気かね〜?」

という叔母からの電話でした

 

 

父が亡くなって23年になりました

叔母が命日を覚えていてくれて

私達を気遣ってくれることがとても嬉しかったです

そして父の実家に父の兄弟、その家族が集まり

30人くらいでご飯を食べ、順番にお風呂に入り

蔵から布団を出して来て 家中に布団を敷いて寝て

従兄弟達と庭で凧揚げをして、かくし芸大会を見た

私が子どもの頃のお正月を思い出しました

83歳になった叔母からの電話は

ありがたくて、元気が出る電話でした

 

 

これから主婦には忙しい年末年始ですね

私もそれなりに忙しい日々になりそうです

来年はもう少し ブログ更新出来るように

その為には元気でいなきゃいけないので

元気に家事をして、本を読む力、テレビを見る力

(↑ やりたい事がショボ過ぎですが・・)

ブログを書く力を蓄えられるように頑張りたいです

 

 

今年も仲良くしてくださって

本当にありがとうございました

ブロ友さん達もお体に気をつけてくださいね