7月も後半になりましたね

今年の梅雨は本当に梅雨らしい梅雨で

こちらは雨の日が続いています

お散歩もほとんど行けないので

誰にも会わない、誰とも話さない日が続きます

 

 

八嶋智人さんと大和田美帆さんが司会の

Eテレ「チョイス・生活不活発病に注意」を見ました

自粛生活で外に出る機会がなくなったお年寄りが

体力が落ちている人が多いという話です

こうして雨が続くと私も正に同じ状態です

小まめに動く事、栄養を取る事

電話等で人と話す事が大事だという話で

運動の方法なども紹介されていました

テレビ体操の時間などに合わせて

毎日運動を続ける事が重要だとの話でした

 

 

私も細々と朝の鎌田式かかと落としとマエケン体操

NHKのみんなの体操は毎日続けています

同じ体操を毎日続けていると

春頃には肩が痛くて出来なかった運動が

自粛生活で運転の回数が減ると

手が上がるようになったり

逆に梅雨時になってからは膝が痛くて

膝をグ〜ッと曲げる運動が今は辛かったり

自分の体の今の状態が分かります

だけど、とにかく今は運動量が全く足りていない

運動不足だな〜〜と思います

 

 

外に出られない日が続くと

一人暮らしの私にはお口も運動不足になります

昨日は私のお口の運動不足解消の為に

故郷地方に住む友達が付き合ってくれました

3時間以上電話で話してスッキリしました

 

 

私達の今、1番の話題は韓国ドラマです

今は第三次韓流ブームなんだそうですが

私達も地味にはまっています

でも丁度今は一番はまっているドラマは

中国時代劇の「エイラク」というドラマです

あの女官が怪しいよねとか

皇后が何かを企んでるよねとか

LINEでも話しているのですが

昨日はたっぷり話して楽しかったです

 

 

ちょっと前に私達がはまっていた韓国ドラマは

「まぶしくて」というドラマでした

これはあるカラクリというか秘密があるので

それを語らずにあらすじは書けません

ある女性の物語なのですが

最初はタイムスリップなの?何?という感じです

物語は2/3を過ぎた辺りでカラクリが解けます

最後の数回は涙・涙の展開になります

 

 

実は私はこのドラマの最終回が

なぜか録画されていなくて

楽しみに見ていたのに最終回が見られない

という最悪の状況になってしまったのです

仕方ないのでネットであらすじを読んだのですが

このことを友達に話したら

最終回は是非、映像で見て欲しい凄く良かったから

とダビングしたDVDを送ってくれました

 

 

もうこの最終回が本当に素晴らしくて

最初っから最後まで泣きっぱなしでした

とても地味なドラマで大きな凄い出来事はない

ある女性とその家族と友達の物語なのですが

本当にこれを見て良かったと思えるドラマでした

友達のお陰で素晴らしい最終回が見られました

 

 

 

最終回の最後の最後に

主人公の女性の言葉が流れます

 

 

私の人生は時に不幸で時に幸せだった

       ・

       ・

今の生活が苦しいあなた

この世に生まれた以上毎日を楽しむ資格があります

平凡な毎日にも価値があります

過去の後悔や未来の不安で今を台無しにしないで

まばゆい今日を生きてください

あなたにはその資格があります

 

 

この言葉を聞きながら美しい風景が流れる画面を見ると

もうただただ泣いてしまいます

去年、このドラマを見たとしたら

ここまで泣かなかったかもしれません

今年は今のこの状況と重なって

この最後の言葉が心に沁みました

私も何度も最終回のDVDを見ています

友達も何度も見ているそうです

同じシーンで泣き、最後の言葉に大泣きして

さあ、頑張ろう!と励まされています

 

 

BSで放送されたのでまた再放送があるかもしれません

その時はどうぞ見てみてくださいね

今月末、BSで始まる「ボーイフレンド」というドラマ

こちらは胸キュンで家族愛や友情もあるドラマです

こちらもオススメです

 

 

友達からのお口へのプレゼント

 

 

 

美味しいお菓子にも癒されます

 

 

こちらはテレビで見て注文した

マスクの耳が痛くならないように

頭の後ろにするバンド?です

 

 

食品サンプルの会社の方が作ったものです

1ヶ月半くらい待って届きました

左が息子とパパ、右上が私と嫁ちゃんピンクは孫です

お手紙も入っていました

 

 

封筒にはアマビエのスタンプがありました

 

 

こんな葉書も届きました

 

 

1年に1万円の育英資金を10年間寄付するという

「ももかき育英会」からの

10年の支援が終了したという葉書でした

10年間、無事に寄付が出来たことに

私達も感謝だな〜と思いました

 

 

雨が上がってきました

お散歩に行けるかな〜、お風呂掃除をして

支度をしてお散歩に行って来ます

誰かに会えるかな〜〜