日帰りで上山城へ

まずは腹ごしらえに馬肉ラーメン

ヤマキ馬肉ラーメン



チャーシューの代わりに馬肉in
何となく罪悪感が減るにひひ


腹ごしらえが済んだら
温泉街の上山城へ



天守閣からの眺め
温泉に入って行きたかったなぁ温泉

スタートは最上義光資料館へ
入場無料で綺麗な資料館でした爆笑

鶴岡へ移動中に中華屋さんで本日のディナー

盛華楼




なんかいろんなメニューが
てんこ盛りになった定食をオーダー


本日のお宿は

ホテルイン鶴岡



翌朝は
朝食抜きで土門拳記念館へ


近くの西郷隆盛を祀った南州神社



ランチは
酒田のラーメン月で




食後は酒田の豪商
本間家の見学


旅の締めは
超マイナーな清河八郎記念館へ。
かなり手作り感溢れるというか
整理中というか
歴代1位の敷居の低い資料館でしたえっ


7時半にチェックアウトして
朝の善光寺へ

人も少なく清々しくて気持ちが良い晴れ

資料館もしっかりチェック


長野といえばおやきが外せない!
朝食に食べ歩きニコニコ


善光寺から車を走らせ戸隠へ

おやきだけじゃお腹は満たせなかったので
早めのブランチ

そば処よつかど


お茶と一緒にお漬物のお茶請け
美味しいラブラブ!

戸隠そばは外せません!


久しぶりにやって来た戸隠神社中社
思えばここの奥社への道のりがきっかけで
山ガールになったんだなぁ得意げ
でも今回は雪もあって時間もないので中社までで。


お次は典厩寺へ


知名度は無いみたいだけど
ソロ歴女さんも来てて知る人ぞ知る場所かな。


最後は象山記念館


象山神社にもお参り



旅の最後はラーメンで締めラーメン

らーめんみそ丸