あるがままを認めるか、深く理解してあなた自身が変わろうという話。


ツイートした内容を膨らませて記事書いていきますね。


相手に何かを期待することは常々あると思います。


・家事をもっとして欲しい

・喜んで欲しい

・幸せになって欲しい

・楽な暮らしをさせたい

・働いて欲しい


カップルの状況によりけりです。


しかし相手を変えるというのは容易なことではない。


それどころかほとんどの場合は不可能です。


私の彼女は「バリバリ働きたい」と思っていますが、実際のところは持病があり働ける時間に大きな制約が課されています。


それのせいで学生の頃の過ごし方にも問題があり、キャリアを積めていない。


そんな彼女に私は様々な仕事を作って、彼女が働けるように配慮してみましたが、一度も上手くいったことはありませんでした。


どの仕事でもやってきた「がんばりどころ」に彼女はついてこれないのです。


責任の範囲が狭くて、すぐお金になり、バリバリ働いてる実感が出て、体調の良い時だけ働ける…そんな都合の良い仕事が必要だったんです。


(アルバイトやパートですね)


私は仕事を作ることで彼女の環境を整えようしましたがこの場合、変わるべきは私だったんです。


妻が好きなように働けるように、私が今よりもお金を稼ぎ、家を支えてくれる家政婦を雇えば良かったのだなと今は反省しています。


彼女が働けない個性であることを認めた上で何があれば働けるようになるのか、自分自身が変化し得る範囲内ででしかアプローチはすることができないのでした。


自分が変わったことに反応して周囲が変わることもありますが、それは狙ってできることではない。


これが会社みたいな組織だったら交渉のテーブルが用意されてるんですけどね〜…。


愚痴っても変わるわけじゃないし、愚痴の気持ちが出てくるのは心にエゴがある証拠。


この気持ちを燃やしながら、自分を変えていこうと思います。