平均体重が増えたからだと思う | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

ターゲットユーザーの平均体重が

 

恐らく20~30kgくらい増えたのではないのか?

 

ドライバーと、助手席の2人で

プラス40~60kgと云うイメージなのだが…。

 

プラス40~60kgは、

2リッターでは、ターボ過給機付きでも…

 

かなりきついだろう?

 

 

 

当初、爺向けと云う話のイメージだったため…

(G’sレーシングなど)

 

そう云うイメージでは?

使用者の平均体重が、60kg前後だと思うが…

 

リニューアルした2代目?

の2.4リッター化?

の理由が…

 

恐らくは…

 

今までの走りのイメージを継続するには…

 

想定している体重を、

80~85キロ。

の使用者を想定していると思う。

 

平均身長が20センチくらい高い人を想定していると思う。

なので、

必然的に20~30㎏重くなってしまう

のである。

 

恐らく、80~85キロの体重の人間が2人乗った状態では、スタートの加速フィールを

当初の86みたいなフィーリングと同じように感じることが出来ない。

という危険性を感じたのではないのか?

 

しかも、それが、

86と云うのが、電話番号で云うと…

 

中国の国番号だ。という事に、

中国人の富豪が気付いてしまったせいだと思う。

 

そうなってくると…

中国の富豪と云うのは…

日本人の一般的な?ジジィより…

やはり…

身長と体重が、明らかに頭一つは

でかい。

 

と云う事実に対応するには…

 

2.4リッター化は

逃げられない事実になってしまうのだろう。

 

ライトウェイトスポーツカーサイド的には…

80kgのウェイト差は…かなり死活問題だと思うのだが…

 

こういう車種は…

まず、ユーザー有りきである。

 

ただ問題は…

 

中国人的感情的には、中国製のそう云うスポーツカーが在れば?その方がもっと欲しい。

 

と云う国事情と云うか、どの国でも大体同じ意見だろう。

 

そう云うものです。

 

日本人だけがおかしいのだ。

なんで日本にこんなに車メーカー、バイクメーカーが多いのか?

有り得ないじゃん。

在り過ぎるから外車が欲しいだけだろう。真顔

普通は自国のものを欲しがるのが普通だ。予防

 

みんな、自国製の地国ブランドの車とかが欲しいにいきまっているのだ。

 

だから、三菱と云うブランド戦略は

中国から撤退した(撤退することを決定した)に違いないねー。予防

 

 

まんま、丸亀製麺と同じ道をたどっていると思う。ひらめき予防

 

ショウルームの隅にうっすらと丸亀製麺と云う文字が出ているのだ。徐々に丸亀製麺の文字が無くなっていくのだろう。

と云うのが…ロシアの経営戦略、資本主義振興政策なのであり、

 

中国の習主席が、

ロシアに訪問した理由は…不安ひらめきキメてる予防

 

そう云う事かもしれないね。