のんほいパークのペンギンが危ない | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

豊橋で、大規模な鳥インフルエンザが起きた。

 

 

 


養鶏場で感染拡散爆発が懸念されている危険状態のエリアが、ノンホイパークの近隣?に在る?らしい。その近隣3キロは、かなり危険地域に指定された為、車両の通行も制限されている(検問で除染作業をしないと入れない等)らしい。

が、問題は…

で、ある。テレビでは、その所為で、350円の卵を、450円にするなど、100円値上げの方向で、殺処分の危機を乗り越えようなる養鶏蚊が居るらしい。

ちょっと待てください、

スーパーで、一般的な販売の卵って、いくらか知っていますか?

そんな450円にもなる卵をスーパーが仕入れざるを得ないんで?スーパーで売られている其の最安の日本産の卵が結果的に高くなる?

ちょっとおかしいですよね?

ワンパック450円の卵をこぞって買うユーザーは、最安の卵を買うユーザーから比べれば、スーパーに行って見ていても、そう云う高額卵は、置いてある数すら少ない訳である。どう見ても稀有な為(色々有り得ない為に)、そういう金額になってしまっているのだろう?

そのしわ寄せが?最安の卵を買わざるを得ない人々の財布からくすねようとしている、ある意味、この不景気に、採算が合ってない養鶏業者だろう?そんな無駄卵を作らないでほしい。ちょっと経営内容が不自然なのでは?
というイメージだ。

地域のブランドが付いただけで?同じ卵に近いものが200円も高い?ブランド地域に住む人ですら買う事が無くなっている高額卵 滝汗 チーン

 

になっている訳である。(その映像の養鶏農家とは言ってないが…)

そういうブランドを冠した卵、本当にその世間では150~170円ワンパックと比べ、450円になる程度にウマいし、その金額を払ってでも継続して買う事を維持したい栄養価が、付加価値が、その数字倍程度に高いんですか?地産地消という意味合いでブランドを語るのであれば?有り得ない意味合いが…

仮に高級卵としての箔付けの部分が…

 

選り直ぐられ輸入した飼料を90%使っている

というという部分?らしい。

あれ?地域名を冠したブランド生産品ではないのか?という話だ。

 

 

似た話で言い替えて書くのであれば…

 

 

日本人原型師が作ってると思ってたわ!

と、ユーザーが言い出す訳である。

 

グッスマの、Maxファクトリーのフィギュアの原型師が、

秘かに90%が

中国人原型師だった。

と云う話に同じだ。)

美術品を作っているのか?ある特定だけが欲しい卵である。そんな卵がそれなりの数、ブランド卵として出回っている?

有り得ないと思うのだが。

何でそんなに高くなるの?

その多くの大多数の一般的な消費者が買っている卵は、150~170円前後だろう?

要らないモノ(価格が2倍になっても2倍得をした観を感じない。という生産物)を高く作っても?安い卵をいつも買っている人は誰も買わない。

と、

そういうなんか知らんが、不自然な言い訳を言いまくっている生産農家には、

 

ちょっと違うんじゃないのか?

 

とは…言った方がイイと思う。

 



そういう意味では?

 

 

鳥インフルエンザの感染経路。というのは…

鳥インフルエンザに感染した【野鳥】

排せつした糞が水等に流れ込み、

その汚染水を飲んだかもしれないネズミが、

養鶏用の飼料を食い散らかし、

その飼料、水等を摂取した、

そういう養鶏が

鳥インフルエンザにかかる

と云われているらしい。

 

だから、

のんほいパークのペンギン

関係ない(感染原ではない)。

 

(飼育されている)鳥類としては…

被害者予備群に

なってしまっている。

 

 

 

なので…

 

今、のんほいパークに行っても?

ペンギンは見る事は出来ないよ?不安悲しい



理由は、

ペンギンは豊橋では、

のんほいパークにしか住んでない為、

【野鳥ではない】のだ。

【野ペンギンではない】のである。

或る意味では、

【飼育されている鳥の一つ】

だろう。

 

そんな野ペンギンが豊橋に居ると言ってる奴が居るのなら?

そいつ(言ってる奴)を連れてきてほしい。

のんほいぱパーク近隣の?鳥インフルエンザ感染鶏舎から病気をうつされにくい様に、

(だと思われるが…)

のんほいパークでの鳥類の展示は中止になったらしい。

 

 

 


現状、のんほいパークでは、ペンギンの泳ぎは視る事が出来ないと思った方が良いかも。

鳥インフルエンザには、注意しましょう。