…何所までショウビズで許されるのか…?
幼稚園のおままごとじゃねぇんだぞ?
の、そのおままごとが
暴力行為と同じ意味合いなのでは~?
幼稚園児なので、暴力行為がおままごと程度にしか見えてないだけであって、成人前後の女子では、身体は大人の筋肉量である。
一歩間違えると、
ただの暴力行為、
殺傷行為になってしまっており…![]()
観客として見ていると、
観客として文句を言わず
じっと眺めると云う事で、
殺人行為の共謀者に成れ
というのかお前らは!
という、
観客の所為にしてやろう!
観客はスリル、危険行為、暴力を私たちに求めているのだ!
観客に脅迫され、
私たちは殺人すれすれの暴力行為に及ばないといけないのだ!
客、怖ぁあ~ぃいぃ~!
とか言い替えている
アホ親、アホ選手が居るだろう?![]()
ガキのケンカ、
女同士の程度の悪いケンカ見に来てんじゃねぇんだぞ!
ショウビジネスだろー!
客が増えたの知ってるよ!![]()
何で増えたんかなー?![]()
エンターテイメント
マーシャルアーツプレイぢゃねぇのかよー!
身体だけデカくなった
ガキのケンカ見に来てんじゃねぇんだぞ!
と思う場合アリ。
というか…
この動画の冒頭のナレーター
(この記事の後半に出てくる動画の冒頭部分のナレーション?)
他所で男の声でナレーションやってないか?
実際男のナレーター声優ではないのかね?
其れとも実際は女性声優だったが、
他所では男の声でやってるとか?
其の、動画の冒頭での語りのイメージが、
他所での番組の似たような男の声が
ダブって聴こえてきて、
女性とも男性とも言い切れないイメージが、
個人的にはウケない。
性別の詐称観があるのは、
最近、
性別の自由ではなく、
性差(性別)を詐称した
詐欺行為(暴力団指定有り)。![]()
という位置付けになりつつあるようだけど。![]()
(例のやくざ=ゲイ=女だと思って付き合ってたら、実は男であった。で、他所ではその彼女がおれ男なんだけど、あいつ男の女装が好きなヘンタイやでぇ!とか言いまくってるやくざ男=ゲイ≒オカマが真実の正体だったのに、当人が気づいたころには、世間が、社内での評判が、女装をした男性好きという変な趣味の男だと言い換えられてしまっており…何か違う芳香性に変貌させられてしまっていた。というヤクザからの面汚し的攻撃テロの被害が多いようですが?(よくあるのが、突然の社長、社員重役の死。等)![]()
(やっちゃった?あんたやっちゃったやろ?
)
という理由で、試合を見るまでに至らず。
そういう意味では…そういうナレーターの起用に関し…
これから視ようとしている観客が視るのを辞める
(萎えて他所に移動する)という行動に対しては、
かなり貢献度(効果)が高いという、
当動画のメインヒロインとなるレスラーに対して?
或る客層には見せない事に成功している
と思われるが…
そういう性差の曖昧な?ナレーション声優?
の語り観を冒頭に封入する事に依り、動画を試聴させない。
という事に関しては…
その所属以外の女子プロレス団体事業者は、
だと思われるが…
成功を収めてしまっているとはいえるだろうね。
ただ?
肝心の…
女子という部分が
希薄になってしまっているけどねー。![]()
(カワイイ声にすればよいと云う事を言っている訳ではないです。)
別にゲイプロレス、オカマプロレス、男プロレスが視たい訳ではないので。
其れなら女子プロレスの意味が無いだろう?という部分だろうか…。
(このアイキャッチの画像を見た限りでは、女子プロレスだと思えるが、その形状=ポージングのまま、男のレスラーにした場合、見る人って居るのかね?と云う部分だろうね…そういう意味では、アイキャッチ的には、女子プロレスとしてはかなり成功している静止画的なチョイス、セレクティング観があった。と思われる。)
…
いやな…愛知に住んでいるのでね…
スターダムの、ダイジェスト版しか、
テレビ愛知で流れてないんですよ…。
その後に、たまたま他局でやってるのは、
からかい上手の高木さん。2シーズン目。
その間に、マブラブオルタネイティブが挟まっており…
将棋アニメを私が視る訳ねーだろ。
(将棋に全く興味が無い。将棋=ギャンブルと云う扱い)
多少精神的なブレイクを感じつつ…
その後に、たまたま他局でやってるのは、
からかい上手の高木さん。2シーズン目。
精神攻撃的プレイは…
高木さんのを見ているのだ。
(西方は女という扱い。他の男クラスメートは男の声優が起用されている。が、西方はクレジットも女の声優になっているだろう。そう云うところで、ある意味偽りはないのだ。男っぽいだけである。西方の担当声優が男だったら視ないね。)
かなり深夜枠が…よい並びになりつつあるのは実感していたが…
何でうちのメイドがかなり怪しいんですが…
みたいなアニメが全国区になっているのか?
それに関しては、納得できないなー。
個人的には…なんか…倒錯し過ぎてて…
ついていけないイメージだった。
愛知、三重では?高木さんが再放送?
されているというのはこれまでの経緯上…
人気があったからなのだろうね…。
くノ一つばきから、
かなりスタッフが高木さんサイドに移行して、
次回作に回ってそう。
(しかも、この時間帯は、島根エリアでは、
アニメ枠が全く無かった。)
いや、だからサー、テレビ愛知でやってたスターダムのダイジェスト版は、ほぼ漏らさず最後まで視てたんですよー。
でな、プレイがギリギリ過ぎてギリギリアウトみたいなレスラーが、ちょっと相手が試合中に怪我して死にそうなので、見ていて気分が悪い(痛いだけぢゃん)。という選手が数名居る様だ…。
もう少し、エンターテイメント的な魅せ方と、リングへの落ち方
(受け身の技術
一般人でも覚えておくと、何かの事故時に…それなりに安全性が高い≒特に首、頭部。と言われている基本的な受け身の参考例
=中学校の男の体育の授業では習ったが、女性は知らない場合がある。と云う部分だろうか?
ナイナイ?で、
カトーに投げられても死ぬ人が出ないと思われる受け身。
ナイナイが無くなったのは、
(たまたま見かけた。口を開けて捕食行動に出た白カバを、
動物園前駅の路上辺りに居たのを激写)
カトーの投げに安全的配慮が無さ過ぎ
(特に女性アイドルを殺そうとしてそう)
なのと、
投げられる側も配慮が無い場合があった
(=受け身など知らんというアイドルなどを起用した
番組側スタッフなど。)
という問題
を指摘する人も居る場合があるようだね…。
たまたま動画で見つけました。ご参考に如何でしょうか?
殴られるなどして倒れた場合でも、
まず死なない倒れ方。
というのが有る様ですね。
最近は、女性も必要になってきたと云う事か…?巴投げが出来ても、受け身が出来てない生徒が授業中に投げられていては意味が無い。という中学高校の体育の柔道の授業の在り方も問題のようだ。
=見ていて安心感があるという意味での
技がキマッタという部分に対する後味の悪さを感じない爽快感)は、徹底して練習すべきでは―?
女子プロのは…
受け身の音が小さいんぢゃないの―?![]()
ああいうリングなら?かなりいい音する筈なのだが…![]()
という程度の話でした。
