私は宇宙から外れてしまっているのか? | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

宇宙

 

=宇崎竜童の菓子折の吊り。

から…

 

ずれてしまっている?

 

というイメージだ。

 

宇崎竜童が、

和太鼓をやり出している?

辺りから…

もう宇崎竜童のイメージからは…

私の嗜好の方向性が…

 

離れてしまっている…

と云うイメージだ。

 

体育会系にシフトした?時、

宇崎竜童のイメージは死んだ。

 

という?イメージかも?ね。

 

不良のおっさんのイメージが、

体育会系の

真面目な先生ではなー?

という辺りでの、

 

ヤンキーと?

土建業の徒弟制度

=体育教師

ヤクザになってしまうかもしれない監督業。

=実際はゲイ教育。

≒ヤンキーとの現実的な、かい離観的な方向性の、職場での、上司ゲイヤクザからの催促観に対する、ヤンキーの悲哀(=これがいいんだだろー?これが気分いいんだろ?くい、くいっ、くいっ!ヤンキーは毎度苦笑。らしいよ。自分でやりなさいよ。ムキーという話らしい。そういう業界だったらしいんだよね。そういう紫色のネクタイを頭に巻く様な土建業。そういうところのお坊ちゃんがぁ、お前シンナー吸ってたのばらすぞ!要するに、1回しかシンナー吸ってない。薦めたのお前じゃねぇの?そういうのが、土建の上司に居るんだってさー。で、4輪のセダンのデカイの≒グ(具)ロリア(後ろ)≒セル痔ヲ≒シーマ(島)など?裏のシートに、そういうおぼったん=ゲイ。が乗っているのだ。で…ちょっと前来なさいっ!ヤンキーが呼ばれる。らしいよー。苦い苦笑。こぉーわぁーい―!)

の不整合性のイメージでは?

 

で、ゆとり教育と、勘違い。

で、失敗観。

 

スパルタと、血の滲むようなしごきと、

-----------------------

厳しい教育。

との違いが判らないやくざ

-----------------------

と、

 

ヤンキー(ヤクザのやり口にやってられないと感じる、まだまともな不良)が、

決別したいと感じた、

そういう不良が…

 

何か…ちょっと違ったわ。そういうのじゃないねん。

 

というイメージが…

今回のオリンポックの…

演出の失敗部分に出ている?

イメージが…

 

宇崎竜童の…

和太鼓への真面目に

情熱的な傾倒観?

のイメージ?だろうか…?

みんなイメージが同じなんだよ。

ヤンキーっぽいイメージの

体育会系の真面目。

(笑いが、全く無し。

要するに、つまらーん。)

 

--------------------

どうでもいいけど…

 

勉強になるなー。スゲー為になるわー。目から鱗だねっ。

スゲー参考になった!

 

4気筒マルチ(高回転型≒高音域までの発音可能向き?)

持ってない。

125㏄単気筒しか今使える奴が無い。

(やはり、停まってるところで、ブレーク踏んでの演奏状態では、クラッチが(エンブレ観が)あまり効いていないのか?吸い込み?観が甘い?のだろうか…こう云う事は全くしないので、よく知らんけどね。

 

もう、停車状態での発音であっても…

プロの耳には、すぐその違い(クラッチ有り無し)が

判るに違いない。

 

最近、原付のFIがおかしい。急激なスロットル戻しで、鼓笛隊状態になってしまう。バックファイヤー?の連打。

 

因みに、経験値で云うと…

ターボ笛を付ける時は、水抜き穴から、大量の水を出すようにしとかないと、内部に水が貯まり過ぎで、水蒸気爆発で死んでも知らないよー。純正の物なので…直角に曲がっているから、あまりドレンから出てこないというイメージだった。

 

右手が太い。

スロットルレバーが

視た事の無い細さ。

しかも6角。

そういう六角大王かよ?

かなり専門職特殊仕様みたいなプロ向けの話な時点でかなり置いてけぼり観を禁じ得ない原付に乗っています。

タイヤの溝はグラインダーで彫った。

(草原でのグリップ力は、雪用チェーンを装備したくらいそれなりに、効くようにはなった。デフォルトの純正タイヤは、硬い?ので、かなり具合が好い。

 

(ちなみに、トルクの有る、要するに、

4気筒(香回転型)より、3気筒(トルク重視≒商用?)の軽自動車は…

スタッドレスタイヤの方が、グリップ力がある?らしいよー?

スタッドレスタイヤは、状況≒雪の降らない地域?時期?では安いので、試してみては―?燃費は知らん。検証中。)

 

類似する別件では…

 

レシプロ式の草刈機(2スト)では、3~5くらいの?

音階は、スロットル操作で出せるイメージ?だった。

 

宇崎竜童が、和太鼓に走るのも?解らんでもないけどね。

 

テレビとかに出てるのだと、なんか違うら。

 

というイメージ?だと思うのだが。

 

宇崎竜童作曲?と云えば…カッコマンブギしか知らんなぁ。

 

(ウソです)