はやる心は有る訳です。
急いで行かないといけないという、
切羽詰まった感は、確かにあるのだ。
ただ、それが、速度には、直結しない。
一見すると?心の中は、速く到着しないと!
と云う様な?感覚はない訳ではないが…
それよりも、持って来いと言われたものを、
事故で破損する事なく届けないといけない
という意識の方が強いのだ。
車の速度を上げ、速度違反をしてまで?
そこに到達しようという考えが無い。
理由は、速度違反で事故ったり、捕まった場合、
目的地に到達する事が、
物理的に無理になる場合が多いからだ。
それが一番やばいし、
同じ業界の仮想敵は、
そう云う事(仕事とは直接関連性の無い部分)で、
仕事に支障を来たさせ、
それ(問題発生)を都合のよい理由に、
業界から排除をしようとしてくる訳だ。
決められた指定された時間はないが、
速く届けろ!みたく言い出す状況で、
精神的に煽りを加え、
交通事故、速度違反の切符を切られ、
免停等で、たどり着けない。等を
誘発させようとしている奴は、かなり多い。
決められた時間指定が無い為、
道路の制限速度を守って、一見すると?
遅れた程度では?
そいつらが苦虫を噛み、
嫌味を言い出してくる程度しか、
そういう輩は、
一見すると?遅れてきた側に対しては、
返す方法が無い。
取り敢えず、持って来いと言ってきたものには、
何ら問題は起こる事なく、届くのだ。
届ける様に言ってきた彼らだけが、
イライラしている結果だけが残る訳であるが…
要するに…
実際仕事をしている人は、
自分の身体を損傷するかもしれない速度超過の運転は…
普通しないと思う。
特に、仕事上で、熟練度が増し、
それなりの地位が確立されるようになれば?
特に、仕事上では、なおさらである。
仕事が出来なくなる様な事を、
仕事以外の部分でやらかす(違法行為を繰り返す)という事は、
有り得ないだろう?
だから、ああいう大型ダンプ、大型トラックは、
仕事で走っているのではないんでしょうねー。