一度コンセントを抜け。放電させ、リセットしろ。 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

一度コンセントを抜け。

通信機器

(モデム、ルーターなど)を

放電させ、リセットしろ。

貴方と他人が、1つの家屋に住んでおり、

要するに、

 

単純な話では、親、若しくは兄妹等の外の家族と同居しているが、

 

インターネットの回線は

経済的に(若しくはあまり必要性が無いので)

1つしかネット回線を引いていない。

 

という場合等で

(無線LANで、複数の部屋で使えるが、大元の外に繋がっているのは、ネット光契約の1本だけであるという場合含む)、

 

其のネット回線を、複数名が使う場合、

 

その1回線のネット契約を、

同時に複数名は使えない。

という

インターネット関係の

契約観である場合、

 

誰かが改めて使う時

(若しくは、同じ人であっても、前回とは違う別のPCの場合)には、

 

其のインターネットの

ブロバイダ(ネット通信契約会社)の

接続機器(モデム等)の

電源を切り

(本来的にはコンセントを抜く)、

 

=リセットをかける。

 

で…

 

(安全の為、要するに、内部の電源近くの整流?コンデンサー等に充電されてしまっている場合があり、直ぐに繋ぐと、リセットがかからない物がある)

20秒くらい放電(電源のランプが消灯するなど)

させてから、

 

貴方が使う予定のPCに繋ぎ直さないと、

そういう通信機器、

 

若しくは、

アカウントがあるSNS等の

ネットコミュニティのシステムが勘違いをする場合がある。

 

ツイッターなどでは、

違う所からの

アクセスが有りました。

認証し直す為のパスワードか、

アカウント名の

入力をしてください。

 

等の催促が出てくると思う。

 

IPアドレスか何かの

問題だと思われる。

 

前回使用者(若しくは、前回とは違う別のPC)と、混同され、認識しない。と云う感じだと思う。そういう複数名の居住がある世帯では、その、ネット通信に関しては、気を付けた方がよいと思う。

 

 

個人的見解では、

 

DJTのアカウント凍結は?

それも原因であるのでは?と、思われる。

イバンカ夫人?とのPC(IPアドレスなど)の混同観とか?