けものパレードとディスククリンナップ | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

ディスククリンナップという事で、リカバリディスクを作ったが、半日かかってしまった。

 

 

3分で出来るの?!インターネットを見た感想。

 

 

要するに、3~4時間かかるのだが。

 

SSDをぶち込んである、半ばワークステーションPCだと、あまり記憶が無いが…HDDのノートPCだと、ディスクを作るのに、4時間で、くりんなっぷして再インストールとなると、やはり、3~4時間かかるイメージ?だったのだが。

 

京とか、そういうスーパーコンピュータにやらせてるのかと思ってしまう。(京の、パート別のインストールの事ではないです。)

 

大体、USBの穴は、4つ?しかないが、信号の伝達が?電気と考えると、最悪1本は、アース?に使われる為…3本以下のラインだと思われるが…と云う感じだと思ったんですよ、そこの奥さんっ!

 

まだ、エラーが出てない事を祈りたい。

 

---------------------------------------------

 

けものパレードを聴いてたら、何故、荒井さんが出てくるのか?

ゼッテー、アライグマの事じゃないと思う。

 

ネットを検索中に、けものパレードが流れていたので。

 

---------------------------------------------

 

ついでに、どうでもよい話であるが、消防署を、馬越に作ってはどうだろうか?馬越辺りに、救急車が向かうのを、1週間に、5回とか、2回とか、1回とか?有り得ない数が、馬越の方に向かって、豊橋市が一に向けて戻っていく。消防車の、新型コロナ警戒の為のパトロールで、毎度4~5人職員が同乗し、馬越の方に、パトロールに向かうのを、農作業中に、見かける事も多い。

 

消防署を馬越に作れば、そう云う事は無くなるのでは?

 

タクシーステーションの方がいいんかな…。

 

と、思っているのだが。議員に聴いてみては?