美味いと書いたわけではないのだが… | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

私は、そうした方が美味いと書いたわけではなく…

 

そうしたら、

美味いと感じたら

どうするのか?

 

と、書いたのであるが…

 

どこかでは…そうすればうまくなる。

 

と、勘違いしてしまっている人が居た場合は…

 

…申し訳なく思っていますよ。

 

読み方の、程度の悪い人に出くわしてしまったようだね。

その辺りの問題性は、私は全く関知いたしません。

 

よくよく読んでから、

 

私が言ったと、言ってください。

 

確かに、

美味いと感じる場合も

あるだろうけども、

それは?私も否定しない部分が

あるが、

 

書き方としては、

 

そうしたら、

美味いと感じたら

どうするのか?

(要するに、ニュートラルな立ち位置で書いた)と、いう事を、理解していただけない読み方の程度の悪い方は、居るかも。と云う話でした。

 

因みに、個人営業の飲食店では、個人事業者という扱いになり、確定申告は、必須でしょう?其の部分を、やんわり書いていたのだが。仕方がないので書くけど、

コロナ持続化給付金?なる政府の補てん事業は?そういう新型コロナの影響で、売り上げがガクンと落ちた人(個人事業者等)に向けた救済策だという事なので、そのガクンと落ちた実際の証拠が無いと?給付対象から除外される。ト、イウコトデス。なので、実際、まともに確定申告している人は、対象になっているでしょう。

そうではない人は?生活保護や?他の救済策で相談した方がよいかも?と、いう事を言っているのだが…

こう云う事を書かざるを得ない様な適当な読みをした所為で被害を被ったとか?私に言われても、困る訳で…

そんなに困っているのであれば?もう少し、自分で調べるとか?あんたは、知り合いから聞いた話を、よくそんなに?鵜呑みにして、また同じように失敗を繰り返すかもしれない前に、自分で、多少は?調べないのか?

 

と、いう事を、毎度毎度書かざるを得ない様なほど?私のブログ記事は見られているイメージが無いので、言いたい放題書いています。ブログの記事の分析というのは、その程度です。芸能関係の話は、ただの、ファンブック=同人誌という?程度の権力感しかない業界話です。という事を、彼らは、理解していないから?問題がなくならないのでは?

 

2050年までに、

温室=ぬるま湯育ちなボンボン生活妄想生活者の妄想語り的効果に対するブーイング=世間のブチ切れによる沸騰観

=芸能界

は、無くなる。と、菅首相も言っているのでは?