コーヒーは1日10杯まで大丈夫だという話 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

 

 

私が医者に聞いた時は、

コーヒーは、

1日10杯くらい飲んだ程度では…

全く問題ない

と、言われました。



精神科での話です。

私は、そのとき

コーヒーに関し…

精神科の先生に…

何を聴いたのか?



というと…



もう、

それ以上話す必要があるのか…

疑問に感じる部分もある訳であるが…



要するに…

コーヒーの成分中含まれる…




カフェイン




の、問題を

聴いていたんだよ私は!



コーヒーの摂取量を、

医者に聞いた時…

コーヒー(缶コーヒー含む)の、

中に入っている

ミルクとか

砂糖(シュガー)

1日の摂取量の方だと思って回答する

精神科、若しくは?医者が…

どの程度居るのか?

(ちなみに、その当時、私は、

カフェイン中毒の問題として、

コーヒーの摂取量を聴いていた。

という感じです)


で…その時医者が言っていたのは…

仮にで言えば?

常識的な飲み方で考えて…

コーヒーを、

コーヒーカップで、

1日10杯程度呑んだ程度では…

カフェイン中毒なんて

まず起こらないですよ。



普通、常識的に考えて、

コーヒーカップ10杯分のカフェインを、

1つにまとめ、

一気に1回で済ます。

という、急性的な摂取法の継続

(毎日1回連日摂取という意味合い)

という…

摂取の方法の問題は、当時は私は

聴いていなかったかもしれないが、


それに付随、関連性のあると思われる

回答で、



10杯分のコーヒーの中に含まれる

カフェインの量は、

それほど多くない。



と、いう意味合いの回答は

先生が言っていた。

大体、1日に、10杯も、

コーヒを飲みますか?

みたいな口ぶりでもあったが…



お茶であれば…

ない訳でもないかな…

みたいな…

という話です。(コーヒー好きなら逆か?)



私自身は、コーヒーを自宅で飲む時は、

砂糖や、

それに類する、

甘味料は全く追加せず、

牛乳を少し入れる程度。

要するに、

乳成分のやんわりした甘み?で、

甘み成分を感じているだけなので…

紅茶も同等で。



紅茶や、茶も、

カフェインが多いとは聞いているが…



そういう

お茶、コーヒー

ジャンキー
みたいな人は…

砂糖なんて、

全く入れずに飲んでると思う。

ギリギリ?

ストレートだと、胃を痛めそうなので?

ミルク(牛乳)を入れて

飲んでる程度だと思う。

大体、そんなに多く飲む人は、

濃度が、かなり薄い感じのを

飲んでる人が多いと思うのだが。


そんなもの、

缶コーヒー(ブラックではない)の、

あの糞甘ったるい奴を、

1日10本飲んでたら…

カフェイン中毒になる前に…



糖尿病になると思う。



若しくは?そういう感じの人は…

同等な勘違いの併発で、

コルステロール過多の

食事をしていると思われる為…

(とんかつの豚肉は250グラムを

1日10枚食べても問題ないとか言いだし…)


成人病だか、
肥満の併発?



という事でしょうかね…


そういう方々は…

カフェイン中毒では無く…

そういう方の
脳は…

砂糖中毒

なっていると思う。

脳の

砂糖(糖分)中毒は、

かなり
ヤバい?らしいので…

気を付けた方がよいです。

と、
言われている
んじゃなかったかな…?