別に、フジテレビで放映する
悪魔の手毬唄のドラマの為の
脚本用原稿を書いている訳ではない。
という事を、
読む方が理解していると思うので、
このような事は書いていなかった。
という事なんだけども…
因みに…
オタの男は、ヘタすると女より、
喋り出すと五月蠅いよ。うんちくが。
それが邪魔臭いんで、
やくざが…
男は黙って。
とか言い出したんだよ。
セリフを覚えてしゃべってる間に、
女力のしぐさが出てしまう。
と、いう事でしょう。
やくざは、コピペしかないんで、そこまでコピペできない。
と、いう事だという事でしょう。
あ、うん。しか言えないという事では?
皆様!毎度あほに勘違いしていますかっ?
覚えていますか?あの日々の事を…
道の突き当りで土管や、
鉄パイプや、
マネキンが放置されているのを…
君達は目の当たりにした事は…あるかいな?
そんな事あるかいな!
アルカイダ。
あ、ちょっとイメージが似ているな…
と、思っただけです。
特に意味はありません。
私は、話の内容の解読をしている訳ではないので、
その辺りは、他の方の金田一シリーズの解読とは、
大して違わない場合もあるかも知れません。
金田一耕助と言うと、やはり、あいつは男である。
という部分でしょう。
与太みたいな?探偵という事であるかもしれないが
…![]()
![]()
横溝の作を読んでみると、
やはり、男っぽいイメージしかない。
で、そのドラマ中の俳優が…男に見えるか?見えな
いか?![]()
![]()
という話で…豊川悦司が?ビミョ~にニュートラル
なイメージがいいという解釈で?豊川悦司金田一論
を展開していたかどうか…
ビミョ~ですね…。
あれも、どちらかと言えば?男ぽいイメージの方が
強いのでは?![]()
言ってみれば…男が、女の真似をしている。
というのと、男なのか女なのか解らず、女の真似を
している。というのとでは、意味合いが違う。
と、いう事なんですが。
豊川悦司も、どちらかと言えば?
男が、女のマネをしている以上にならない。
小林稔侍も、どちらかと言えば?そういうイメージ
なので?男役が多い。
と、思われる。と、いう事なんですが。
女に仮に見えたとしても?おっさん臭いくなってし
まったおばさんにしかならず、
例の?
つやのある熱を帯びた目。
みたく語られる女(与太)に
ならないのであろう。
あんた、どちらかと言うと、女の真似をすると、
明らかに女に見えますよ。というのは…金田一耕助役
はあてはまらない。という結果を導き出すのが容易
なのは…歴代金田一を見てみると…その傾向が…
どちらかと言うと?男にしか見えない俳優の起用が
多い。という結果論も導き出せる?んかな…?
まあ、見た目の話なので、
俳優業には、重要な要素でしょうね?
他の部分で、見るべきものは…
殺された娘2人が、
酒に酔っている。
と、いう事でしょう。
そういう意味合いの?女という部分では…
グラマーアイドル?として帰ってきた…
それは、殺されていない。
要するに、仕事で成り立ってしまった
のである。
その殺された2名は、
男という意味合いだと思われ…
女で帰って来てしまったのを見て、ギリギリ男でや
ってる与太息子が…その変貌した男に恋心を抱き…
結局女化しては困るのだ!
という血の根源が…
冒頭の、金田一耕助が、
仕方なしに?入っている温泉で
ばったり出会った、初老の老人である。
明らかに、
金田一に色目を使う奴であった。
その子?の間での、殺人劇。
という設定?だったんかな…今回の話は。
その温泉の浴場で出会った初老の老人は、
故郷に戻った?という、自分の娘の旦那?かな…
それも、与太であって…
(今であれば?ニートでヒッキー芸能であるのに、本も読まなければ、本を書く事もしない。ただ、ゲームと言い換えた、ゲイ務を仲間とワイワイ、会社経営話の妄想でやってるだけ。というタイプ=与太。)
所謂、芸能ではあるが、芸能で、仕事を
していない、、芸能方向の修練すらしていない。
ひも。というタイプです。何もしない。
楽して稼ごうというタイプを、その田舎の離れた
あばら家で飼って、同居している訳です。(その親が、やくざでやり手であったが、村の隅っこで、金持ちの両家にけん制をかけ…辛うじてやっている?という事か?)
で、その辺りの血が、濃くなってしまっており…
(要するに、次が無いような子ばかり出来たという事か?)
顔でばれるといけないので、顔を焼かれ殺されてしまう。
結局、じじぃの面目丸つぶれで、
隠遁生活をせざるを得なくなり…とう事か…?
みたいな?話が、
裏の品梨園で
流れていましょうか?
出て来た息子共も?やれ山狩りをするだとか?
そういう男が、
総じて同じうりざね顔
という感じなんですが。
入水自殺しよう!という魂胆が…
みんなが見ている
前である。
というのは…![]()
死ぬ気が無いというのは、
ある意味?まだまともか?若しくは、それで気を引い
てやってやろうという事か?
と、いう事でしょう。![]()
![]()
引き留めた娘は、女になって帰って来た男である?ので。
同業意識…と、いう事でしょう。
言ってみれば…最近出てきた…
刀剣乱舞田舎疎開版。
という事かな…?実際刀剣乱舞はよく知らないが…
あれも、与太者話
(ホストクラブ話。昔のやくざ映画の男ぶりの真似の勘違い版)
だと思う。
そういう若旦那衆は?そういうイケメンでないとい
けない訳です。
で、金田一晃助は、そこに出てくる女性、
少なくとも女性に見える人とは、
ラブロマンス的なものが、
サッパリ無い訳です。
それは何故か?みている男が、
金田一に対し、
むかつき出されると?困るので。
そういう女(本当の)の娘とのシーンが、
敢えて出て来ない。だけである。
流石、横溝正史だよ。
金田一が、いく先々でその行く先々の可愛い娘と
イチャイチャしだすと、その娘のアイドルの人気が
ダダ下がりだ。という事も、見越し、
そういう?勘違いの与太が見ると、
金田一耕助が、ゲイ=腐れやくざ芸人くずれだ。
女性嫌いである。=与太だ。と、
勘違いする能力を、開花させだす。
ゲイやくざの与太からすれば?
実際は金田一耕助には、近寄りたくない。
若しくは、それで、
そういうのが与太者かどうか見極めるタイプという事でしょう?
そいつらの正体が、村人の、与太ではない所にばれるので。
冒頭辺りの、金田一と、地元の好事家とのやり取り
が、探偵業。の
真価を発揮させている?
のかもしれませんな?
まあ、あれでしょう?与太が、男に見え、そういう
与太的な?ほれ込み具合が出てくるかどうか?みてる。
という事でしょう?
遠山の金さんと?似ていますね。
金田一の周りに出てくる警官や、地元の親しい
世間話をする役人などは…
金田一の手柄話を聞くと…
あ~そんな世間では高名な方だったのか!
で、終わる。という?立ち回りが多い。
(特に今回の話で言えば)言ってみれば、
他人事の他所から遊びにだか、
調査しに来た人程度の、
ただの客人扱いなんですよね。
その浴場で出会う好事家は、
明らかに、金田一に色目を使っている。
やり過ぎ君だよ。そういう演出が。
そんな程度かな。
今回の話で客観的に見た視聴者の感想としては。
たまたま、その前に、フィギュアスケート女子を
やっていて、延長で遅れたので、全部見れたけど。
フィギュアスケートの女子も、大変だな…
と思って見ていました。(余談)
最近は、どうなんでしょうか?1つ滑る毎に、
リンクはクリンアップしてるんでしょうか?
結局優勝した子が滑る時は、
リンクが秘かに穴だらけである。
という事で?その前の娘が、
その転ぶきっかけとなる?大穴を開けた
という事にならない様に?転んでいた。
と、いう事?なんかな…。
ホント危ないんだよぅ~一応ヒール役で
出ないといけない本当にプロの演技者
(周りの他の選手を際立たせるいわば、斬ら
れ役)が…
すっ転んで、リンクの状態が危険だ!
やんわり世間(次のスケーターに?)に
アピールせざるを得ない。
(普通、まずそんな演技中に、
3回も?転ばないだろう。という事です)
という感じ?だったかも?
優勝した娘では?華奢過ぎで、
骨折ったらどうすんの!という事?かも。
それはそれで、色々問題を禁じ得ない、
プログラムだったよ。
優勝した娘も、どちらかと言うと?
その発言観に、そうやらざるを得な
い。刹那観。
みたいな部分が見え隠れしているという部分が…
実際の、そのリンク(芸能のステージの環境)の状態である。
と、いう事でしょうね…
怖いなぁ、芸能は。そういう事は、
死ぬ気で気合でやれ!という話でしょう?
次のフィギュアスケート業界に期待。
(漢のは見る気なし)選定ミュージックも含めて。
その辺りで、NHKでは、裏紅白で、甲斐よしひろが、とりを?
務めてた?けどね。