消音サイレンサーと、
チャンバーとの接続が、適当であったがために、
そのジョイントのゴムが吹き抜けた
排ガスにより破断してしまい…
まあ、かなり古いバイクのゴム部品は、
そういう結果になる傾向になる為…
直さざるを得ないところで…
純正品のゴムパーツが残っているとして…
果たして使えるもんなのでしょうか?
仕方がない為、多少は耐熱感がある?
と思われるゴムシートを巻き付け、
あ、内側には、グラスウールのロービングと、
アルミ箔テープを巻いてみたが…
現状は…
犬が鳴く程度のアイドリングしかしていないです。
吠えるほどではない。
雨が降っていたので。
外で走って検証する事はしない。
あ、因みに、
あまりに音が小さい為…
隣のおっさんに、
コロという感じの音だね。
と、言われたので…
そうですね。
と、返事しておきました。
もうかなり
絶滅の危機に
瀕している家系なので
例のモロほどには…
でかくなく…
人の言葉を
しゃべらなくなってしまっている…と、いう事でしょうね…
普通に公道走っていても、
誰も気づかない程度に無視してる
交差点侵入時の停車運転手が多いので、
大丈夫だろうと思っていますよ。私は。
これ以上音小さくしたら、
そういう耳の聴こえないだか、
車内で爆音で音楽聴いてるあほに
ひき殺されるわ!
警察関係か、環境関係省辺りかな?
の中に、そういう音のサイズを
都合よく言い替え、
音を不必要に小さくさせようとしている
キチガイが居る。
80㏄と、
車検のあるハーレーで言えば?単気筒辺りで、
660あるんで?音のボチューム的には、
単純に、1/8という事だと思うけど。
すんごく音小さい。ちなみに、ポックルではないです。あのバイクは。
私はバイクを擬人化しない派。冗談で言ってる場合はあるけど。