ドラゴンフルーツ という くだもの | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

ドラゴンフルーツという果物がある。
(ドラゴンフルーツ という 

くだものが ある。)


形状は、少し横に長くした球?

みたいな形状で…
(けいじょうは、すこし よこに ながくした 

たま?
みたいな けいじょうで…)


表面は、赤い色のものを、

多く見かけるが、
(ひょうめんは、あかい いろの ものを、
おおく みかけるが、)


包丁で、真っ二つに割ると、
(ほうちょうで、まっぷたつに わると、)


どちらかというと?キウイというか、
(どちらかと いうと?

キウイ と いうか、)


スイカに似ているが、

真っ白の果肉である訳だが…
(スイカに にているが、
まっしろの かにく で あるわけだが…)


実際は、何の果実か?と、いうと…
(じっさいは、なにの かじつか? 

と、いうと…)


サボテン。
(サボテン)

…の、果実なんですよ…。
(…の、かじつ なんですよ…。)


花は…月下美人に似ている?

花らしい?が…
(はなは…ゲッカビジン に 

にている? 
はな らしい?が…)


そこで問題になるのが…
(そこで もんだいに なるのが…)


例の、

ワシントン条約の

カテゴリー2の書類。
(れいの、ワシントンじょうやく の 
カテゴリー2 の しょるい。)


という部分であるが…
(という ぶぶんで あるが…)


ワシントン条約の、

そのカテゴリー2の
(ワシントンじょうやくの、

の カテゴリー2の)


輸入許可証、と、いうのは…
(ゆにゅう きょかしょう、

と、いうのは…)


原産地、

若しくは生産地が海外の場合、
(ゲンサンチ、もしくは 

せいさんちが かいがいのばあい、)


その輸出許可証は、

発行済みの食品なんだろうか?
(その ゆしゅつきょかしょうは、
はっこうずみの 

しょくひん なんだろうか?)


何故なら、サボテン類は、

輸出可能な種類は、
全て、

ワシントン条約の
(なぜなら、サボテンるいは、

ゆしゅつかのうな しゅるいは、
すべて、

ワシントンじょうやくの)


カテゴリー2に、

当てはまる為…
(かてごりー2に、

あてはまる ため…

その輸出する国

輸出の許可証が

必要だ。
と、言われたんだが。
(その ゆしゅつする くに、 
ゆしゅつの きょかしょうが 

ひつようだ。
と、いわれたんだが。)




勘違いしている国もある為、
そういう海外の店では、
種などは

買わない方がよい。

と、検疫に言われたが…
(かんちがいしている 

くにも あるため、
そういう 

かいがいの

みせ では、
たねなどは 

かわないほうが 

よい。
と、けんえきに いわれたが…)



植物検疫の辺りは、

どうしているんでしょうか?
(しょくぶつけんえきの あたりは、
どうしているんでしょうか?)



と、思ってるんだが…
(と、おもってるんだが…)




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



別件で、アメリカから
(べっけんで、アメリカから、)


サボテンの種を購入しようとして、
(サボテンの たねを 

こうにゅうしようとして、)


そのワシントン条約の、
(その ワシントンじょうやくの、)


カテゴリー2の許可証は

発行できるか聞いてみたら、
(カテゴリー2の きょかしょうは 

はっこうできるか きいてみたら、)


フィトは?5年前辺り以降?

発行していない。
…?とか言われ…
(フィとは?

5ねんまえ あたり いこう?
はっこう していない。

…?とか いわれ…)



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


ちょっと待ってくれ。
みたいな?返事があったが…
(ちょっと まってくれ。みたいな?
へんじが あったが…)


いまだに返信が無いのは、

どうしてなのだろうか?
(いまだに 
へんしんが ないのは、 

どうしてなのだろうか?)