包丁っていつ買うの? | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

 

 

私が包丁を購入したのは、

 

 

就職し、寮を出てから、

本格的に自炊

せざるを得なくなってから

1度購入したが、

 

その前までは、大学に入学時、

自炊せざるを得ないという事で、

親が買ってくれた包丁が

あるだけである。(それは自宅に置いておいた為)

 

で、最近、

サボ子の手入れの為に、

要するに、胴切りする為であるが、

100均で、1本購入した。

 

言ってみれば、その大学入学の時点で買い与えられた自炊用のもの以降、言ってみれば、

約25年?の間に、

必要に迫られ

購入した物を含め、

 

3本であるが…

 

で…最近は、又自宅で、自炊をする機会があり…

久しぶりに包丁を砥ぐ訳であるが…

 

砥いだ次の日に、

既に刃がかなり欠けている訳である。

 

明らかに、親を介し?

やくざが、嫌がらせさせてるんでしょうね…

(例の糞電波かな?)

 

みたいな話で言えば、

別に、市販品の包丁であるが…

大したものではないですよ。

時に、包丁が…

すり替えられている訳。

こんな縦にヤスリ傷あったかな…?

みたいな傷が…複数付いており…

 

どうしようかな…親が、気がふれたんだろうか?

 

…でも?いいんだが…

 

また砥がざるを得ないところで…

例の糞電波が…

 

包丁がさっぱり売れないんで、毎日砥いでくれないだろうか?

 

 

は?

 

上の私の購入履歴は…

その都度、毎度毎度ぶつぶつ言っている訳であるが…

 

その間に介している?

デザイン活動家とか言う

カテゴリの糞が…

 

包丁だか…

刃物メーカーに、嘘言いまくってるんでしょうね?

 

現在

包丁を使っている

家庭に、

毎年数本!!*

購入させましょう。

 

とか?そういうデザイン活動家が…

 

言ってるんぢゃないですか?

そういうスカが。

大体からして、

デザイン活動家だろ?

デザイナーと、

言えない事情?でもあるんかな?

 

 

私が思うに、新婚家庭が、

包丁を新調するだろうか?

 

私はしないと思いますが。

 

慣れない包丁を、

敢えて新調して?買うかな?

 

で、そういう

 

例の糞電波の主が言ってくる訳だが…

 

ヤクザは、

家庭でカッターすら

子供に使わせない家庭に変貌してる。

で…

何故か芸能人の家庭でも…

包丁を使わせない家庭がある。

という感じなんだよ…とか言ってる訳だが…

炊事を芸能人はしないという事かな…?

芸能人=ヤクザではないんだろ?

…とか?

 

聞く必要性を感じないほどに、

私は、芸能人の知り合いが?

誰一人居ないんで、

問題ない ですが。

 

実際問題で言えば…

 

日本刀は…

 

ヤクザ(暴力団)の家にしかない.

と思う訳であるが…

一般人は、普通はそう思う筈であるが…

 

私の家にすらないですよ。

日本刀の模造刀すら置いてないし…

 

ギリギリ?木刀?くらい?

木の棒なら?一般家庭には、

普通にあるだろう。という程度の話で。

 

日本刀は、

日本人の精神性を

象徴するものだ!

 

…やくざ(暴力団)しか持ってないと思うんだが…

 

現在は…

 

日本刀と同じ

玉鋼を含有させた

ステンレス鋼?

なる鋼材があり…

 

あまり錆びずに…

 

比較的切れ味のよい包丁が…

 

私の知る限りでは…

 

20年前辺りから既に出回っているイメージ?

である為…

 

日本人の精神性の宿ると言い出されている?

形状そのまんまの

日本刀で大根を切るよりは…

 

 

そういう包丁で大根切る方が…

皆、普通に毎日使ってるんだけど…

 

みたいな?そういう鋼材の

裏の事実を知らずに

 

普通に使ってしまっている家庭は?

それなりに多い?

 

と、思われるが…

そういう?

 

日本刀に近い?切れ味で…

 

いま日本で売られてる、

大体3000円あたりから上の包丁…

殆どそういう鋼材だと思うんだが…

 

要は…砥ぎ!

 

と、いう事は…

 

何故か…

やくざの?

デザイン活動家が知らない…

 

 

私が言える事は…

 

そういう刃物業界が…

 

包丁を砥ぐ教室を、

小学校でも、中学校でもよいよ…

 

開けば…

 

その受講料だけでも

それなりに来ると思われるが…

 

近所の?刃物屋さんかな…?

 

そういう教室に教えに行くのは…?

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

実際、100均の包丁を

 

私自身で砥ぎ直してサボ子を

胴切した感じで言えば…

 

柄(持ち手)の素材と、刃物の厚み?

 

が…(値段の理由で)違うだけでは?

 

恐らく、余った鋼材処分する為に、

鋼材が安かった…

という様な感じで100均の包丁…

作られる場合があれば…

 

あとは、砥ぎ。

 

砥げば

それなりに切れる包丁になる訳だが…

 

最近のホムセンの包丁を見たけど…

 

ホムセンのは…

 

あれは、まだ切れる段階の刃ではないですね…

 

グラインダーで刃を取りあえず付けました。

 

鋼材は好いの使ってますっ!

 

という…状態のが多い?ですね…

 

一度、包丁の砥ぎ屋で、砥いでもらえば…

 

違いを感じる事をできる人は…

 

それなりに?居るでしょうね。

 

デザイナーに

形状ばかり考案させても…

意味ないと思いますよ。

デザイナー語りに、

無駄に

金払うだけだと思うけど。

デザイナーが!*!金払うんで、

デザインさせろ!

と言ってきたら、

作ったらいいのでは?

 

ヤクザが?

世間に、包丁を使わせず、

バ~~~~~~~~~~~~~~~~タフライナイフを

カチャカチャ

手の上で回してる映画ばかり、

 

子供に見せて喜んでる訳。

 

で、やくざの子供が、

 

バ~~~~~タ

フライナイフは欲しいっ!

と、思う訳でしょうね?

 

刃物が世間で売れる訳ねぇだろ。

 

と、いう話でした。

 

この間数度、文章保存できす。

 

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

バタ  フライナイフ

バーーーータフラ~~~イ!*ナイフ

 

と入力すると、下書き保存は出来た。

 

何故バタフラ〇(イ)ナイフという言葉を入力すると、

保存と、投稿が出来ないのか?

アメブロ内で、変なシステムでも組まれてるんかな?

 

逆に怪しさが、

アメブ〇運営辺りに増幅されるイメージなんだが…。