…
昨日たまたまテレビを見ていたら、タカンドトシが出ていて…
坊主頭の方は、大して変わってないな…と、思って見ていたが…
相方の、ライオンのTシャツ?をよく着てた方が…
なんかすごく痩せてる…
いわゆる、平均体重チックな?イメージに変貌していた…
数年前に見た頃は…凄くでっぷりしていたんだが…
急激に、、給料が上がり…不摂生な?生活で…
怠惰な生活に変貌してたんだろうか?
みたいな?イメージがぬぐいきれなかったイメージであったが…
やたらすっきりしたイメージになってたんだけど…
ダイエットしたんだろうか?
…
ちなみに、私は、もが嬢が見たかっただけです。
アキラの尻なんぞは見たくなはい。
ついでに言うと、アマノハゲは、名古屋辺りの天鎮かな…
キャイ~ンの天野だな…
....................................................................................................
…は、よいとして…
日曜日に、NHKで、江戸の大火の番組があり…
見ていたら…町人の家(長屋など)は、
半ば…バラック?みたいな?
イメージの、簡素な作りのイメージで語られていたが…
その時思ったのは…
江戸時代などは…農民は、年貢を納める事になっていた…
というのは、よく聞く話であるが…
では…都市に住む町人は?年貢的?税金は…
どうしてたんだろうか?気になった訳であっったが…
それ以降、調べてないです。
NHKで調べてスペシャルにしてくれ。
…
で、その長屋…
恐らく、壁が、板張りであれば、1センチから、2センチかな?
土壁であれば…5センチ?とか…?
で、隣が凄く五月蠅い…。
みたいな話で言えば…
現代は、イヤホン、若しくは、ヘッドホンがあるんで…
かなり音漏れはしない筈。
テレビは…サイズを気にしなければ、
1万くらい?リサイクルショップであれば…
デカイサイズのは、
中古ではあるが、購入は可能なはず…。
ただ、アンテナ引っ張ると、
NHKの受信料、払わないといけないが、
地上波のみなら、
15000円は、かからない感じの料金設定であった。
NHKの受信料の料金体系のHPは…
下のURL
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
芸能人であれば…
払っておいても、損は無いのでは?
生活状況では?(世帯の話)
NHKからの仕事来ないのでは?
反社会勢力か否かの選別を、
受診料払ってるか払ってないかで、
まず判別しているのでは?