…
…
だからさぁ~
去年水切れで
持ち崩してしまった奴のうちの
1鉢なんですよ…
で…
以下が…
2018年6月14日の現在。
それがこちら…(・ω・)/
…
…
上部が、新しく枝が出てるより
上の部分は
枯れてるが…
…
新しい枝で…改作していこうか…
小紫は…なかなか枯れないな…
みたいな…
見本としか言いようがないその理由は…
前回の記事のあたりまえの所でも、数回?
水切れで枯らしそうになった経験値が…
そういう感じの結果の作りである…
(ちょっと失念。3~4年前の話だし)
みたいな感じなんですが…
その後数度殺しそう(水のやり忘れ等)だか、
殺されかけてるが、
未だに死なないしぶとさがあるんですが…
切飛ばした部分の切り口も…
ねんど状の癒合剤貼りつけておくと…
比較的?治りが早い、どちらかと言えば…草?
みたいな気?ですね…
そういう意味では、お勧めできるが…
実が…来ないな…サイズ的にというのと…
盆栽用の特殊種ではないので…
だと思ってるんですけどね。
(ゲイマウントの嫌がらせで、誤字変換多すぎ。
ゲイマウント契約ヤクザしか考えんだろ?
みたいな?そいつ等の普段書く文章から
関連付けされたと思しき誤変換で、直ぐに判る。)
