The brand new fifties | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

土曜日に…


豊橋の駅前の


Club-KNOTで…


ライブがあったんですが…


西口キャッツとか…


ブラックキャットスとかも出てますが…


もう1グループ?あったのかな…?


どうも…ビミョ~に…バタバタしてる?


イメージであったが…


そのとりが…


The brand new fifties 


で…あった訳だが…


実際のところで言えば…去年辺りに…


ロカ系のライブを見に行った折り…


其の


The brand new fifties新しく作りました


(結成したという意味合いで)!だったか…


CDアルバム新しいの作りました。


だったか記憶が定かでないが…


今から大体1年前?位に…


豊橋の、


水上ビルに面したロカ系のショップで…


購入しているんですが…(画像は、多少加工しています)



ブランドニュー50's-1

内容自体は…


オールディーズ系のカバー中心…


だと思われるんですが…


まあ、それはそれとして…


あ、豊橋に来るんや…と、いう事で…


聴きに行った訳なんですが…


まだ…結成して間もない?為か知らないですが…


プレ公開?みたいな感じ?なんでしょうか?


動画撮影はやめといてくださいね…


写真は撮影OKでッスっ!


というアナウンスであった為…


一応、動画は撮影していないが…


写真は撮影しましたよん。




ブランドニュー50's-2


ブランドニュー50's-4


ブランドニュー50's-5


ブランドニュー50's-3


ブランドニュー50's-7


ブランドニュー50's-8


ブランドニュー50's-5


ブランドニュー50's-9




ライブ中(ギグというのか…)


の写真と…ライブ終了後の


フロア内の様子などなどですが…


とりあえず…


パフォーマンス中の写真撮影はOK。


だというのもあるのかもしれないですが…


パフォーマンス中は…


かなりポーズなど…


決めてくれる?パフォーマンスが…


個人的には…解ってるアーティストだよな…


というイメージの部分は…


確かに感じましたね。


ライブに慣れてる方で構成されてる…


と、いうイメージでした。


なかなか良いライブでした。



>>>>>>>>>>>>>>




私は、そういうライブは…あまり今まで行った事ないですが…


Youtubeなどで、そういうもの見てると、特に外国などは…皆スマホとか、ビデオカメラで、普通に撮影しまくってますね。日本の小規模な所も、そういうイメージのが多いです。ガチで?ライブやってるアーティストだと思われるが…そうしないと、宣伝効果が無い。というのもあるんでしょうね。ツイッター、Facebook,LINEや、ブログなどのSNS系のユーザーのファン活動的な無料の、投稿配信を抑制してたら…誰もCDとか、ネットダウンロードなど…買わなくなった…とか…あるんだろうか?みたいな部分は多少感じる時はあります。何故なら…そのアーティストのファンであれば…そのアーティストのバッタ門は?まずほしいとは思わない筈なんで。と、いう事だと思うんで…私自身…そういうネット配信で?よいな。と思ったものは、可能なものは、実際購入してる訳なので、という感じですが…色々折り合いがあって、まだ購入してない物は、残念ながら、無い訳では無いです。だから、私にお金を返してください。と、そういう方々に、毎度言ってる訳であるが…



…ちなみに、私は、テンションが上がる系のものしかまず買わないです。

バラード系とか…シングルであった場合は…

まず買わないです…。店舗がよいのが、根本的に好きな為、鬱になりそうなものは聞く機会が少ないですね。好い局はあるとは思ってますが。言ってみれば、全然知らないので。私は業界人では無い為、知らんです。としか言い様が無い。


と、いう事なんですよ。


(そういえば…日曜日の、ダウンタウンの松ちゃんが出てるワイドなショウ?だったか…ライブ中のパフォーマーの態度が悪い…?みたいな話をやっており…口の動きが…声に合わない程度が…放送機器の遅延の所為以上にずれている…とか、私の経験値で言えば…エアギタリストは居る?様ですね…


The brand new fifties に関しては…

見てた感じ…


エア系は…ない?イメージでした。

口パクっぽいイメージは無かったな…

と、いう感じ程度のイメージでの話であるが…

ただ、楽器の演奏は?した事ない為…


弦のコード?とか、

全然と知らないという意味合いで言っているが…


そういう辺りは、ちょっと私的に、エア演奏ではない。と、

言いきれない面はあります。



西口キャッツと、ブラックキャットスに関しては…


また後日…記事を書こうと思っています。



何か記事中に問題があるようであった場合は…


ご連絡ください。             


                    宅徒 天野稔啓