WAR DOGS (2016) | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

 

 

アメリカ国防省が、
物資の調達の規制を緩め、小規模のバイヤー?
でも、参入できるようになりました。
と、いう話でした。


軍の大将が…
フレディ…に…

似てる気がしたけど…

意味合いとして…気の所為ですよね…


CNNだかの…
ヤングフランケンシュタインの

権利がなんたらとか…
最後に出てたのが…

気になるところであるが…


かなり内輪ネタ満載の、
事実に基づいているのは理解できましたよ。


ポートマンに2人の子が居た!!
みたいなイメージで語られてるベイビーは

何なのか?


とか思って見てたが…

TA話かと思ってたんだが…

…まあ、それはよいとして…


パリス・ヒルトンの事ではないですよね?
そういう内輪話的詮索は置いておいて…
 

日本に来た折りに何かあったんだろうか?
とか思う訳であったが…
 

 

 

話自体は、そういう?
中小新規参入バイヤーみたいなのを利用し、
テロ行為者を潰そう…
みたいな?イメージの話が…

 


伏線でだか…メインの話だと思われるが…

 

 


中東で、夜間に検問通る時に…
2カートンのマルボロ渡してる時点で…
あの白人男性のイメージが…
微妙にダブらざるを得ない…


そういう?交渉話の意味合いの…
テロ行為者だか、
そういう団体組織の殲滅の話でしょうね…。
イスラム圏の…そういう話は…


浅井氏が…そのモデリングで?

披露していたが…
パクり…
ナニを?みたいな…
白人のそういう被害を受けた人々の
話でしょうか?


…怖いですね…
ゲイノウ関係は。という内容でした。

 

 

 

 


あ~ついでに言えば…
何故…

ハリウッド系の俳優の

プライベート映画だと思ったかといえば…


エンドロール見れば…何となくわかりますよ…
キャストとか…クルーの名前…

(笑)
…でゅははは。
みたいなイメージを感じざるを得ず。


せまっ!サンプリングの領域がっ!

という。


まぁ~た!暴投危険悪送球ものだよ…でしょ?

 

>>>>>>>>

 

因みに、ケータリングは…
Tony's catering というのが書いてあったが…
マイアミでのロケのもの?だったかな…
それと…
Hanna brothers film catering
というのが出ていた…こちらが、マイアミだったか…
そこまでは覚えていない。
エンドロールで確認してください。
そういえば…エンドロールに…最近出てくる…
"Boy" grip ~とか言う、クルーの役割は…

何なんだろうか?


変な名称のが…色々ある様な気がしている。