マンオブスティール感  | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

英語では…
Man of Steel.で、あったが…
例によって…
Man of steal...という意味合いも…
感じた。
という事なんだが…

 

実際?

Man O ブスッ Tる。という事かも。


誰かキアヌという
例の猫が、主役やってるとか言ってたけど…
キアヌ話好きやな?
因みに、キアヌでは…
キアヌが…やりたい放題のイメージでした…。


顔見てると…
マイケルにしか見えなかった訳であるが…
シュワちゃんとか…
ホント…他にも数人…
あ、ビバリーヒルズ高校白書のイケメン?
そんなイメージもあるな…


だからさ~Man of stealとか、
アメリカ人は改題してるでしょ?


絶対イチローも入ってるよっ!
で、色々盗みまくってる映画館でしたね。


ベクシル?も、あったし、
初期のスーパーマンは、
そこかしこにあるのはそれとして…


ついでに言えば…

ビバリーヒルズ高校白書の?
女優の顔にイメージされたり?
シガニー・ウィーバーな感じとか…
キルスティン・ダンストとかな…
例のアイドル系

アダルトビデオじゃないんだからさ~


とか思って見てたわけであるが…
だからおかしいだろ?

岡村隆史とか出てただろ?
殆ど俳優の元ネタが解る時点で怪しいだろ?
例の帆船物のキャプテンアンドコマンダー?
だったっけ?
300だったか…?
バラカン?クエンティンライク?
どういう人選なんでしょうね?


ちょっと言えない人選もそこかしこに散見され…
誰?枝とか言ってたの?


その寺フォーミングマシーンの
形状のアール形状感が…
どう見ても

ヤシガニ感がぬぐえないというところで…
明らかに…あれは、レオ君であって…


蟹江敬三に違いないんですよ…


椰子ガニ…
=香具師的寺フォーミングされても

困るんだが…


俺たちは参っているよ。(片言の日本語)
という事でしょうね?


ついでに言えば、
例の芸能関係が使い出して
大喜びしていたかった

大失敗テクテクノロジーの、
違法電波通信技術…


レオ君みたいなのが、
フルフェイスヘルメットに
穴が開いた時…


全人類の叫び声?

だかが脳内に入り込んできてしまい…


おおじょうしまっせぇ~でしたね?


エヴァの、人類補完計画話。

 

>>>>>>>>>>>>>>>


個人的には…
クリストファー・リーブの…
初期のスーパーマンの方が好きでした。


私のイメージ的に…
クラーク・ケントは…


アメフト?ボール蹴ったくって、
地球1周させてる?るだけで
終了しておいてほしかったですね…


コンボイ串刺しとか…
かなり萎えたな…
スーパーマンの
ヒーロー像の今までの刷り込みが強い為…


絶対クラーク・ケント的にあり得ね~~
とか…思ってしまった。

(私は、ゲイ視点で見てる訳ではないです。

ヒロインとか、おやじにやんわり頑固に教育され、

人間に対し?自分の能力を…

節制してる部分が、好ましいと思ってたんです))

 

クリプトンサイドの造形も…
昔のクリスタルの

ブルー系?エメラルド系?のに?
刷り込みが入ってるんで…


ギーガーちっくなのが…
ちょっとそのイメージからすると…
グロ過ぎ感を感じたし…
 

ドラキュラ?だったっけ?
ヒュー・ジャックマンが出てる奴だったかな…?
ドラキュラだかの子を
大量生産するイメージにダブってしまい…
 

色味的に?清潔感出しても…
大差を感じない…
やんわり?嫌なイメージがあったな…
階級差別的人類のクローンなど…
スーパーマンのクリプトン星の
ネガティブ部分ばかり強調してる感が…
それがリアルです…と、いう事なのか…
マトリクスのオープニングのイメージだろうか?


飛んでる時の顔も…テツオはいってたし…
あれは何かね?
アキラという日本のアニメ作品で、
テツオが…赤いマントはおってたのが…
アメリカではな…
スーパーマンしかいなかったんで…
スーパーマンという題で
映画リメイクできないくらいに…
アメリカの映画人が…
密かにアキラを見まくっててだな…


スーパーマンが…

テツオにしか見えない…


仕方が無いんで…色々盗んだよ…
アキラ…
SOLとかも?落してみたけどどう?

 

所で…アメリカに…
アキラの実写化の話…全然来ないね?


仕方が無いんで…シュワちゃんも…
ちょっと主役の表情エフェクト?

で?出てたし…
T-800?辺り?
みんなスチールプレイ…
やりまくりっ!
実際…どれが最初なんでしょうね?

 

>>>>>>>>>>>>>>>>


何で…初期のスーパーマンの
あの、電話ボックスに入って出てくると、
変身してるあのイメージ…
リアルにリメイクしなかったんだろうか?
あの話だと…
次回作を、期待できる感が?

全然無い話だったな…
だから、Man of steelか?

 

 

>>>>>>>>>>>>>>>>


ただ問題は…
クモの染色体を体内に取り込んだ、
遺伝子組み換え人間は…
彼女を救えなかったが…


宇宙人は…彼女を救う事が出来た…
という部分ですね…。

 

私は…その当時の、
クリストファー・リーブの

扮するスーパーマンの…


その、世を忍ぶ仮の姿の

新聞記者としての生活感が…
日本語吹き替えと相まって?

好ましかった…
という事は…実感した。という事でした。


これに関しては、

最近は、シリアスにマジメ過ぎですよね?

そういうのは…

アメリカ映画は…アニメしかなくなってしまった…
という様な?イメージなんでしょうか…?