中国のネット界隈 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

フジテレビの朝のワイドショウで…
 
中国で、

習氏と、熊のプーさん…
同等に語ってはいけないという話で…

国民のある部分が合意し…

ネットの検索で…

習金平 くまぷー
 
とかで、中国国内で検索かけると…

不適切な表現で
探そうとしていますので、
検索が
できない事になっています…
 
と、表示されるそうですね…
 
敢えてそういう事してんのか?
中国の検閲官は…
 

余計に
そうだ!!
と、
言ってるようなもんではないか…

と…やんわりここで書いてる訳ですが…
 
 

実際問題…当初は…
中国国内の子供向けに、
人気取りで?
試しに利用してみたが…

逆の場合になるとあかんっ!

と、いう結果の所業かは知らないが…
そんな事言ったら彼のアメリカのDJT
あいつは…
 
そんな事言ったら?

じゃあ!
俺はどうすればいいのか?

とか…思ってると思いますよね… 
 

どう考えても
揶揄された風刺画から
そのDJT…
人気出てしまってるだろ?
 
 
その同番組で…
 
ダライ・ラマと、
ノー別平和賞受賞し、
亡命中?の、方…
それも、検索できないらしいが…

親子ではないのか?
とか思ったんだが…

それはそれで…
中国的社会主義
強固にするための…
ある意味…
中国国内の
情報戦略とも
考えられたんだが…
 
それと、ジャスミン革命…
それも、検閲がかかるらしい?が…
 
ジャスミン…
茉莉花…
少なくとも、
日本では書かれることがあり…
人によっては…
マリファナ…勘違いしてる人が…
居るに違いないよな…

みたいな話で…
中国マリファナ革命…
みたく語られるバヤイが…
仮に?日本の
ある特定の輩に
語られるのがまずいぞ…
と、いう事だと
思ってるんですが…
 
かの国は…歴史的な問題で…
アヘン戦争?…あったところだしな…
だから…
 
中国では…
ジャスミン革命という革命は…
まず出てくる事は無いだろう…
 
と思いました。